新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

MS&ADホールディングス、有価証券売却益を計上

MS&ADホールディングスの子会社である三井住友海上およびあいおいニッセイ同和損保が保有する有価証券の一部を売却したことにより、有価証券売却益が発生した。
1.有価証券売却の理由
同社グループは、政策株式の保有が保険料等の調整行為を生じさせた要因の一つであるとの認識に至り、損害保険業界の適正な競争環境確保のため、政策株式の保有をゼロとする方針を策定し、2024年2月29日に同方針を公表した。今回の有価証券の売却は、この方針に基づいたものである。
2.有価証券売却益の計上について
(1)有価証券売却益の発生日:2025年7月30日
(2)売却した有価証券:
三井住友海上およびあいおいニッセイ同和損保が保有する上場有価証券の一部
(3)有価証券売却益:1,231億円
(内訳)三井住友海上1,181億円、あいおいニッセイ同和損保50億円
3.今後の見通し
上記の有価証券売却益は、2026年3月期第2四半期連結決算において計上する。
なお、当該有価証券売却益は、2025年5月20日に公表した2026年3月期通期の業績予想に織り込んでいたことから、現時点での業績予想の修正は予定していない。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

T&Dホールディングス、2026年3月期第2四半期末の有価証券含み損の算出結果を公開

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

アクサ生命、アクサ損保、グループ間の連携を強化し、アクサ生命による法人顧客向け自動車保険の取扱いを開始

損保

MS&ADホールディングス、自己株式の取得状況および取得終了を発表

損保

東京海上日動、社員の「仕事と介護の両立」を支援する新制度を導入

損保

三井住友海上、女子柔道部髙山莉加選手が引退

損保

三井住友海上、スマートウォッチを活用した自動車・労災事故防止サービスの提供開始

損保

MS&ADホールディングス、「MS&AD TCFD・TNFDレポート2025」を発行

損保

MS&ADインターリスク総研、三井住友海上から自治体に提供された損害調査データを活用した水災罹災証明発行の早期化に向けた概念実証を実施

生保

第一生命ホールディングス、10月1日ニュースリリース「第一生命国内グループ会社の新商号および新コーポレートロゴを決定」を訂正