新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOダイレクト損保、【第2弾】物価高による家計への影響を調査

SOMPOダイレクト損保は、全国の20歳以上の男女1,042人を対象に、長引く物価高が家計に与えている影響について、約2年ぶりに調査を実施した。
【主な調査結果】
1.物価高の影響を受けているかどうかについては、「非常に影響を受けている」と回答した人が40.1%、「やや影響を受けている」と回答した人が46.6%と、物価高の影響を受けていると実感している方が全体の9割近くにのぼる結果となった。
2.約4割が物価高の影響で生活がとても厳しいと実感していると回答。
3.物価高で生活が苦しくなっているのは都心部の若年層に多い。東京在住の20・30代のうち、6割が「生活が厳しい」という回答結果に。
4.物価高を受けて、「節約をしている」もしくは「これからしたい」と回答した人は約97%。ほぼ全世帯で、物価高によるしわ寄せを節約でカバーしようと考える傾向が明らかに。
5.全体の7割が、物価高でも「これだけは削りたくない」というものが「ある」と回答。あると回答した人の1位は「趣味・レジャー費」で37.4%の人が選択しており、生活を充実させるために自身の趣味やこだわりへの出費は欠かせない人が多いという結果に。2位は「質のいい食材の費用」で27.3%、3位は「外食する費用」で22.6%となった。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

アイペット損保、2025年版ペットの支出に関する調査を実施

協会・団体損保

損保協会、高等学校における損害保険に関する教育の実態調査(4回目)を実施

生保

ソニー生命、子どもの教育資金に関する調査2025を実施

生保

第一生命、第36回「大人になったらなりたいもの」調査結果を発表

損保

アニコム損保、2024最新版 ペットにかける年間支出調査を実施

損保

au損保、2024年度自転車保険加入率を調査

協会・団体損保

損保協会、「第26回自動車盗難事故実態調査結果」を発表~車両盗難被害の 4 台に 1 台はランドクルーザー

生保

日本生命、「がん検診受診勧奨活動」における約90万名のアンケート回答結果を公表

生保

住友生命、「わが家の防災アンケート」2025を実施

損保

アニコム損保、2025年最新版「猫の名前&猫種ランキング」を実施

関連商品