新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、「PayPay給与受取」に対応

三井住友海上は、テクノロジーで企業と社会の進化を実現する株式会社電通総研(以下「電通総研」)が提供する統合HCM(HumanCapitalManagement)ソリューション「POSITIVE(ポジティブ)」を通じて、PayPay株式会社(以下「PayPay」)の給与デジタル払いサービス「PayPay給与受取」に4月給与から対応する。
■背景
三井住友海上では、従業員の利便性向上を目指し、給与受取の新たな選択肢として、PayPayの給与デジタル払いサービス「PayPay給与受取」に対応する。
本取組において、電通総研は「POSITIVE」の機能を強化し、従業員からの同意取得機能などを新たに実装することで、効率的な給与デジタル払いの運用を実現した。
■「POSITIVE」を利用した「PayPay給与受取」への対応について
企業は「PayPay給与受取」を希望する従業員から、振込先となる入金用口座情報(口座番号など)や希望金額、同意等を取得する必要がある。
「POSITIVE」を利用することで、必要情報・同意の取得、給与計算・振込まで、効率的かつシームレスに実現できる。
■今後の展開
今後、電通総研とPayPayは他の「POSITIVE」利用企業に対しても、給与デジタル払いへの対応を進める予定である。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、食品関連事業者向け「フードロス削減特約」の販売開始

損保

三井住友海上、「車両水没緊急アラート」の実証実験を開始

損保

三井ダイレクト損保、盲学校生徒を対象にパラアスリートによる「金融リテラシー講座」を開催

生保

明治安田生命、ESG融資フレームワーク「明治安田サステイナブルファイナンス」を改定

協会・団体損保

損保協会、協会長ステートメントを発表

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立を支援するWhodo整場(フウドセイバー)をスミセイ情報システム株式会社へ提供開始

生保

住友生命、スミセイ情報システム、アビームコンサルティング、日本オラクルと会計システムの刷新プロジェクトを開始

損保

JA共済連、令和7年4月1日付組織機構を改編

損保

MS&ADホールディングス、子会社による金融庁への業務改善計画に係る報告書を提出

損保

三井住友海上、体験型防災教育コンテンツ「HIRAQ(ヒラク)」を提供開始

関連商品