新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井ダイレクト損保、都立文京盲学校と共同で小石川後楽園清掃活動を実施

三井ダイレクト損保は、1月10日(金)に、都立文京盲学校と共同で小石川後楽園の清掃活動を実施した。
同社では地域に根差した社会貢献活動として、2014年度から本社近隣に所在する小石川後楽園の清掃活動を行っている。2022年度からは都立文京盲学校の生徒・教員とともに清掃を行っており、共同実施は今回が3回目である。
今年度は、同社(グループ会社含む)から24名、同校生徒21名、教員10名の総勢55名が清掃活動に参加し、小石川後楽園スタッフのサポートのもとに90リットルの袋およそ100袋分(約9,000リットル)の落ち葉を収集した。
生徒からは、「昨年に続いて参加し、前よりも上手に清掃できた」、「軍手に細かな落ち葉が沢山ついているのが、頑張った証だと感じる」などの感想があった。また教員からは、「一人一人の真剣かつ楽しそうな表情、終了後の満足そうな表情が印象的だった。三井ダイレクト損保社員の、生徒への支援・コミュニケーションが、生徒がより意欲的に取り組むことにつながっていたと感じる。」との感想があった。
MS&ADインシュアランスグループでは、企業活動を通じて社会との共通価値を創造し、「レジリエントでサステナブルな社会」を実現することを目指しており、同社も共通の経営理念のもと、全社員が注力するサステナビリティ取り組みのひとつとして”社会・地域貢献活動への積極的な参加“を設定している。
小石川後楽園清掃活動や都立文京盲学校との交流はこうした活動のひとつであり、これからも同社のブランドコンセプトである「強くてやさしい」取り組みとして、地域に根差した社会貢献を続けていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、「にっせーのせ!地域振興寄付金」による全国47都道府県の交通安全協会に寄付

損保

三井ダイレクト損保、「北海道マラソン2025(視覚障がい者男子の部)」で熊谷豊選手が優勝

協会・団体損保

SOMPO環境財団、2025年度「環境保全プロジェクト助成」募集開始

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】盛岡信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

損保ジャパン、国際NGOセーブ・ザ・チルドレンと協働で子どもの安心・安全・健康を守る取組みを実施

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」マイルが貯まるバイク保険を発売

損保

損保ジャパン、「YONAGOデジタル健康フェスタ~楽しくフレイル予防・正しく防災」を企画・運営

損保

損保ジャパン、食品ロスの削減に向けたフードバンク向け専用保険の提供開始

共済生損

こくみん共済coop〈全労済〉、「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集を開始

生保

日本生命、「進学応援奨学金supported by日本生命」2025年度の募集開始および取り組み拡充