新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

トーア再保険、2024年度社会貢献活動強化月間を実施

トーア再保険は、社会貢献活動強化月間(10月15日(火)~11月15日(金))を設定し、以下を含む各種取組を実施した。
■被災地支援ランチ/サステナブル・シーフードランチの提供
東日本大震災で被災した東北3県(岩手県・宮城県・福島県)の震災復興支援および能登半島地震復興支援の一環として、2023年3月より実施している「三陸・常磐ものネットワーク協賛ランチ」および「令和6年能登半島地震復興支援ランチ」を社員食堂のメニューとして期間中全5回提供した。また、SDGs(目標14.海の豊かさを守ろう)を考慮した施策として、水産資源の保護等のルールに則って漁獲・養殖されたサステナブル・シーフードを使用したランチは期間中全4回提供した。
■復興支援マルシェの開催
東日本大震災への継続復興支援として、復興支援マルシェを実施し(福島県10 月25 日(金))地酒や地元銘菓等の特産品を当社1階ロビーにて販売した。多くの役職員が参加し、80万円を超える売上となった。来年2月には令和6年能登半島地震復興支援として、石川県復興支援マルシェの開催を予定している。
■役職員による清掃活動
11月6日(水)には、千代田区一斉清掃の日に参加し、役職員16名が当社周辺の清掃活動を実施した。
同社では、企業理念のひとつに社会貢献活動の推進を掲げており、このような取り組みを今後も継続的に進めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】須賀川信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】烏山信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

東京海上日動、「カーボンクレジット創出企業向け人権リスクに関する支援メニュー」を提供開始

損保

損保ジャパン、品川グループ・富山県「立山の自然を守る活動~立山室堂周辺外来植物除去活動~」を実施

生保

富国生命、福島県立西郷支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」を開催

損保

東京海上日動、最適な防災備蓄品を提案するサービス「マイビー」の取り扱い開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2026年度「地域住民のためのコンサート」の開催地公募を開始

共済損保

こくみん共済coop〈全労済〉、全国約7,000人の小学生に「交通安全オンライン授業」を配信

生保

明治安田生命、会話補助ツール「軟骨伝導イヤホン」の来店窓口に設置

生保

大同生命、子どもたちに『ごはん21万杯分』の食事代を寄付