新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上福祉財団、2024年度「研究助成」および「三井住友海上福祉財団奨励賞」を決定

公益財団法人三井住友海上福祉財団は、2024年度の研究助成として応募総数153件のうち37件を決定し、11月26日に、贈呈式を開催する。
また、優れた著作・論文に対して贈呈する「三井住友海上福祉財団奨励賞」として著作・論文各2点の合計4点を同日に表彰する。
同財団では、「交通事故・各種災害の防止等分野」「高齢者福祉分野」の2分野で研究助成を実施しており、今年度は総額4,664万円を助成する。また、海外(タイ、台湾)の研究助成として応募総数23件のうち7件の助成を決定した。
今年度の研究助成は合計44件、総額5,150万円となり、表彰者への助成等の研究助成以外の助成も含めた同財団設立以来の助成累計は2,373件、26億4,723万円となる。
1.2024年度贈呈式の概要
開催日時:2024年11月26日(火)15:30~18:00
開催場所:住友会館(東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー42階)
出席者:研究助成対象者、受賞者、内閣府、選考委員、財団役員、友好団体等合計約60名
記念講演
■交通事故・各種災害の防止等分野:まなび合いが育む“愛”のかたち~防災教育学の新機軸10年の挑戦から~【関西大学社会安全学部教授近藤誠司氏】
■高齢者福祉分野:比較生物学的手法を駆使した、加齢に伴う生体適応機構の解明【大阪公立大学大学院医学研究科病態生理学講師高杉征樹氏】
2.主な研究助成・受賞テーマ
(1)研究助成
■交通事故・各種災害の防止等分野(全12件):アルコールバイオマーカーに着目した飲酒運転時における体内アルコール濃度推定に関する研究-アルコール等影響発覚免脱事案への適用を目指して-【大分県警察本部刑事部科学捜査研究所主任研究員末房優子氏】
■高齢者福祉分野(全25件):骨、関節、筋疾患の包括的な疫学指標と予後への影響の解明:20年にわたる地域住民コホートの追跡【東京大学医学部附属病院22世紀医療センターロコモ予防学講座特任助教飯高世子氏】
(2)三井住友海上福祉財団賞
○分野:交通事故・各種災害の防止等分野(著作2点)
①財団賞:該当なし
②財団奨励賞:防災教育学の新機軸まなび合いのアクションリサーチ【関西大学社会安全学部教授近藤誠司氏】
SDGs時代の地方都市圏の交通まちづくり【和歌山大学経済学部教授辻本勝久氏】
○分野:高齢者福祉分野(論文2点)
①財団賞:該当なし
②財団奨励賞:Participationin Community Gathering Placesand Subsequent
Healthand Well-Being:AnOutcome-Wide Analysis
(高齢者における通いの場参加とその後の健康・ウェルビーイング:アウトカムワイド分析)
【千葉大学予防医学センター特任助教井手一茂氏】
Occupational Fall Risk Assessment Tool for older workers
(高齢労働者のための就業転倒リスク評価ツール)
【国立長寿医療研究センターフレイル研究部副部長大須賀洋祐氏】

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、最新の全国交通事故多発交差点マップを公開

生保

メットライフ生命、子どもたちの「学びたい」を支える―学習支援アワード2025開催

生保

かんぽ生命、慶應義塾大学と「おひとりさま高齢者」を包括的に支援するサポート体制作りを目的とした協働を開始

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】鹿児島相互信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

T&Dホールディングス、「T&D保険グループ学生応援基金~Try&Discoverな人生に。~」5名の学生に奨学金を授与

生保

明治安田生命、「ふれあいコンサート2025」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】半田信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】北上信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

富国生命、宮城県立石巻支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」を開催

生保

朝日生命、社内募金(「朝日の月」醵金)を社会福祉団体へ寄付