新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、【業界初】1時間単位で加入できる国内旅行傷害保険「on-off‐オノフ‐」を発売

あいおいニッセイ同和損保は、事業者が提供するサービスの利用中のみを補償し、1時間単位で保険料を算出する国内旅行傷害保険「on-off‐オノフ‐」(以下、on-off)を開発した。傷害保険において1時間単位で保険料を算出する保険商品は業界初となる。
また、本保険の第一弾として、大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)が2025年大阪・関西万博開催期間中に開設する「e METRO MOBILITY TOWN」のEVカート利用者を対象に提供する。
1.背景
近年、公共交通機関の駅やバス停から少し離れた目的地への「ラストワンマイル」の移動手段である「電動マイクロモビリティ」や体験時間を自由に選べる時間制課金レジャー施設など、スポット利用を前提とした利便性・自由度の高い商品・サービスが拡大している。
今般、同社はこのような環境変化に対応し、近距離の移動や短時間のレジャーなど、1時間単位で必要な時間のみ補償を提供できるon-offを開発した。
2.概要
(1)on-offについて
事業者が提供する移動・アクティビティサービスごとに、1時間単位で算出する保険料で保険に加入できるため、お客さまの負担を最小限に抑えることができる。また、保険料は事後精算方式が可能なため、サービス利用後に利用料が確定するサービスへの付帯が可能である。
商品名:「on-off‐オノフ‐」※1
正式名称:国内旅行傷害保険責任期間の変更に関する特約(保険料時間単位型)
加入対象者:本保険を付帯するサービス利用者
保険料:・1時間あたり26円※2
※1 スイッチをオン・オフするように「保険を使う分だけ。」のコンセプトを表現するペットネーム
※2 死亡・後遺障害(500万円)、入院日額(1,000円)、通院日額(500円)、個人賠償(1,000万円)1名あたり
(2)e METRO MOBILITY TOWN(イーメトロモビリティタウン)での提供
OsakaMetroが2025年大阪・関西万博開催期間中に大阪市の森之宮車両工場跡地に開設する未来モビリティ体験型テーマパークイーメトロモビリティタウン内のEVカートサーキットエリアにおいて、EVカート利用者向けにon-offを提供する。
3.今後の展開
同社は、on-offの提供を通じ、安全・安心なレジャーを後押しし、人流を促すことで、都市部や観光地を問わず地域の活性化に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、ドイツAutohaus誌の自動車ブランド保険評価で現地トヨタ保険が12年連続14回目の総合1位を獲得

損保

セコム損保、自由診療保険メディコムビズ(新ガン治療費用保険(法人包括型契約用))の販売開始

損保共済

JA共済連、令和8年1月に自動車共済の仕組改訂等を実施

損保

アニコム損保、ソニー損保、共同でペット保険の販売を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、「2025年度エコドライブ活動コンクール」にて審査委員長特別賞を受賞

損保

Mysurance、「推し活キャンセル保険」のプレスリリースがプレスリリースアワード2025イノベーティブ賞(PR TIMES主催)を受賞

生保

マニュライフ生命、新商品『こだわり変額保険v2』を11月1日から販売開始

生保

太陽生命、金融機関代理店を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

生保

ソニー生命、「災害保障期間付平準定期保険(無配当)」の改定・販売再開

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発