新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI損保、プラスヴォイスと協力し、聴覚障害に関する啓発活動を実施

SBI損保は、“サステナブルで豊かな暮らしづくり”をテーマとして10月25日(金)~27日(日)に開催された展示会「GOOD LIFE フェア 2024」(主催:朝日新聞社、以下「本イベント」)において、ICTを活用したコミュニケーション支援事業を提供する株式会社プラスヴォイス(以下「プラスヴォイス」)と協力し、遠隔手話通訳サービスを提供した。また、聴覚障害やろう者・難聴者とのコミュニケーションについての理解を促す啓発活動にも取り組んだ。
【取り組み詳細】
SBI損保は、「ろう者・難聴者も聴者と同様に出展者とコミュニケーションをとり、展示会を楽しんでいただきたい」というプラスヴォイスの活動趣旨に賛同し、本イベントでの手話通訳サービス提供に協賛した。来場したろう者・難聴者と聴者との会話を手話通訳者がビデオ通話を通じてリアルタイムで通訳する同サービスは、3日間で14件の利用があり、ろう者・難聴者も出展企業と会話しながら本イベントを楽しむ様子がうかがえた。
また、SBI損保とプラスヴォイスの協同で、「ろう者・難聴者が音声情報から取り残されてしまう場面」や「ろう者・難聴者とのコミュニケーション方法」について知ってもらための特設Webサイト(https://plusvoice.co.jp/service_kigyo/special-page.php)を作成した。本イベント会場では、同Webサイトを紹介するチラシや「ろう者・難聴者に支援が必要な時はサポートしたい」という意思表示ができるマークを印字したオリジナルグッズを300名の来場者に配布した。
SBI損保は今後も、すべての人が互いに尊重し合いながら共に生きていく社会の実現を目指し、多様な価値観やライフスタイルを理解し認め合うための取り組みを推進していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】観音寺信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

損保ジャパン、「第8回災害時の連携を考える全国フォーラム」に出展・登壇

その他生保

日本郵政グループ、令和7年11月18日大分市佐賀関の大規模火災に対する非常取扱いを実施

損保

SBIインシュアランスグループ、SBI損保が電話応対コンクール全国大会で優秀賞受賞、SBIいきいき少短も宮崎県大会で優秀賞

損保

SBI損保、「トマト銀行×SBI損保実額補償がん保険」取り扱い開始

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」全国の小学校・児童館などに横断旗232,893本を寄贈

損保

SBI損保、HDIの公開格付け調査において最高評価の「三つ星認証」を8年連続で取得

損保

SOMPOホールディングス、SOMPO環境財団、CSOラーニング制度25周年記念イベント「つなぎ、つながり、未来をつくる」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】新潟信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付を実施