新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI損保、プラスヴォイスと協力し、聴覚障害に関する啓発活動を実施

SBI損保は、“サステナブルで豊かな暮らしづくり”をテーマとして10月25日(金)~27日(日)に開催された展示会「GOOD LIFE フェア 2024」(主催:朝日新聞社、以下「本イベント」)において、ICTを活用したコミュニケーション支援事業を提供する株式会社プラスヴォイス(以下「プラスヴォイス」)と協力し、遠隔手話通訳サービスを提供した。また、聴覚障害やろう者・難聴者とのコミュニケーションについての理解を促す啓発活動にも取り組んだ。
【取り組み詳細】
SBI損保は、「ろう者・難聴者も聴者と同様に出展者とコミュニケーションをとり、展示会を楽しんでいただきたい」というプラスヴォイスの活動趣旨に賛同し、本イベントでの手話通訳サービス提供に協賛した。来場したろう者・難聴者と聴者との会話を手話通訳者がビデオ通話を通じてリアルタイムで通訳する同サービスは、3日間で14件の利用があり、ろう者・難聴者も出展企業と会話しながら本イベントを楽しむ様子がうかがえた。
また、SBI損保とプラスヴォイスの協同で、「ろう者・難聴者が音声情報から取り残されてしまう場面」や「ろう者・難聴者とのコミュニケーション方法」について知ってもらための特設Webサイト(https://plusvoice.co.jp/service_kigyo/special-page.php)を作成した。本イベント会場では、同Webサイトを紹介するチラシや「ろう者・難聴者に支援が必要な時はサポートしたい」という意思表示ができるマークを印字したオリジナルグッズを300名の来場者に配布した。
SBI損保は今後も、すべての人が互いに尊重し合いながら共に生きていく社会の実現を目指し、多様な価値観やライフスタイルを理解し認め合うための取り組みを推進していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

生保

明治安田生命、佐賀県鳥栖市へ企業版ふるさと納税を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

生保

かんぽ生命、社会課題解決プログラム・第3回「コモれび」寄付先決定

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】愛知信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

SBI損保、【SBI損保×大分トリニータ×大分東警察署】親子で楽しむ「脳トレ運動教室」と交通安全啓発イベントを開催

生保

明治安田生命、イオンと「フードバンク応援WAON」を発行

生保

マニュライフ生命、東京ヤマソンに社員最多参加、健康長寿への取り組みを加速