新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI損保、プラスヴォイスと協力し、聴覚障害に関する啓発活動を実施

SBI損保は、“サステナブルで豊かな暮らしづくり”をテーマとして10月25日(金)~27日(日)に開催された展示会「GOOD LIFE フェア 2024」(主催:朝日新聞社、以下「本イベント」)において、ICTを活用したコミュニケーション支援事業を提供する株式会社プラスヴォイス(以下「プラスヴォイス」)と協力し、遠隔手話通訳サービスを提供した。また、聴覚障害やろう者・難聴者とのコミュニケーションについての理解を促す啓発活動にも取り組んだ。
【取り組み詳細】
SBI損保は、「ろう者・難聴者も聴者と同様に出展者とコミュニケーションをとり、展示会を楽しんでいただきたい」というプラスヴォイスの活動趣旨に賛同し、本イベントでの手話通訳サービス提供に協賛した。来場したろう者・難聴者と聴者との会話を手話通訳者がビデオ通話を通じてリアルタイムで通訳する同サービスは、3日間で14件の利用があり、ろう者・難聴者も出展企業と会話しながら本イベントを楽しむ様子がうかがえた。
また、SBI損保とプラスヴォイスの協同で、「ろう者・難聴者が音声情報から取り残されてしまう場面」や「ろう者・難聴者とのコミュニケーション方法」について知ってもらための特設Webサイト(https://plusvoice.co.jp/service_kigyo/special-page.php)を作成した。本イベント会場では、同Webサイトを紹介するチラシや「ろう者・難聴者に支援が必要な時はサポートしたい」という意思表示ができるマークを印字したオリジナルグッズを300名の来場者に配布した。
SBI損保は今後も、すべての人が互いに尊重し合いながら共に生きていく社会の実現を目指し、多様な価値観やライフスタイルを理解し認め合うための取り組みを推進していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

SBI損保、HDIの公開格付け調査において最高評価の「三つ星認証」を8年連続で取得

損保

SOMPOホールディングス、SOMPO環境財団、CSOラーニング制度25周年記念イベント「つなぎ、つながり、未来をつくる」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】新潟信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付を実施

生保

PGF生命、「公益社団法人認知症の人と家族の会」に広告電通賞の受賞賞金20万円を寄付

生保

大同生命、すべてのこどもたちへ平等に学ぶ機会を提供

協会・団体生保

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

損保

MS&ADホールディングス、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害への義援金を寄付実施

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

生保

明治安田生命、佐賀県鳥栖市へ企業版ふるさと納税を実施