新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパンとSOMPOリスク、「SOMPO CYBER SECURITY」ブランドの下、サイバー領域の保険とサービスを一体化したトータルリスクソリューションを提供

損保ジャパンとSOMPOリスクマネジメント(以下「SOMPOリスク」)は、企業が抱える課題解決に向けて、サイバー領域の保険とサービスを一体化したトータルリスクソリューションをグループ統一ブランド「SOMPO CYBER SECURITY」の下で展開する。
1.背景・目的
近年における経済・社会のデジタル化の進展に伴い、サイバー攻撃は日々高度化・巧妙化しており、すべての企業にとってサイバーセキュリティ対策が喫緊の課題となっている。
しかしながら、多くの企業ではセキュリティ人材の不足や対策コストの増加等から、実効性のある対策が十分に取れていない状況である。
このような課題の解決に向けて、損保ジャパンとSOMPOリスクはグループ統一ブランド「SOMPO CYBER SECURITY」の下、保険とサービス一体化商品の開発をはじめとして、保険だけではなくリスクマネジメントを含むトータルリスクソリューションを提供する体制を整備した。サイバー攻撃による被害を事前に防止する平時の対策とインシデント時の被害拡大を防止・軽減する有事の対応、さらには財務損失を補償する保険を総合的にサポートすることで、サイバーセキュリティ対策の最適化を支援する。
2.グループ統一ブランドのコンセプト
「SOMPO CYBER SECURITY」は、企業のサイバーセキュリティの強靭化に向けて、損保ジャパンとSOMPOリスクが中心となって提供するトータルリスクソリューションのブランドである。
平時から有事まで一貫してお客さまの課題に寄り添い、保険とサービス一体化による最適な支援を提供することでレジリエントな社会の実現に貢献することをブランドの価値観として掲げ、お客さまへの新たな付加価値の提供に取り組む。
3.今後の展開
「SOMPO CYBER SECURITY」は、保険とサービスを一体化したトータルリスクソリューションを提供し、お客さまの課題解決を通じて社会全体のサイバーセキュリティの強靭化に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、コマーシャル事業部門の人事体制強化

損保

MS&ADホールディングス、ネイチャーポジティブに向けた金融アライアンスによるコンセプトペーパー、ソリューションカタログ2.0の公開およびローンチイベントの開催

生保

FWD生命、金郵貯に乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組みを報告

生保

アフラック生命、金融庁に報告徴求命令に基づく「乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組み」を報告

生保

メディケア生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

生保

はなさく生命、乗合代理店との適切な関係性の構築にかかる金融庁への報告について

生保

東京海上日動あんしん生命、金融庁へ報告徴求命令に対する報告書を提出

生保

SOMPOひまわり生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

損保

損保ジャパン、市民参加型の生物多様性保全活動「SAVE JAPANプロジェクト」2025-2026第Vフェーズ(発展期)ネイチャーポジティブの実現へ

協会・団体損保

損保協会、「損害保険会社による便宜供与適正化ガイドライン」を策定