新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

セゾン自動車火災、サービスサイト『SA・PO・PO(サポポ)』の防災コンテンツを追加

セゾン自動車火災は、8月29日にサービスサイト『SA・PO・PO(サ・ポ・ポ)』(以下、『SA・PO・PO』)の防災コンテンツを拡充し、新たに「警視庁災害対策課直伝!防災ハック」および気象庁提供の「雨雲レーダー」を追加した。
1.背景・目的
同社は、2022年8月からサービスサイト『SA・PO・PO』において防災に役立つ情報を掲載している。今般、9月1日の防災の日を前に、お客さまにより身近で手軽に防災対策に取り組んでしてもらえるよう、防災コンテンツを拡充した。
2.概要
(1)警視庁災害対策課直伝!防災ハック
警視庁警備部災害対策課はSNSサイトであるX上で災害時にすぐに使えるコワザ(ライフハック)を発信している。Xのフォロワー数は約110万人(8/22時点)と大変注目を集めており、特に反響が大きい投稿を「災害対策課ベストツイート集」としてまとめている。同社はこの中から、実践しやすいライフハックを厳選し『SA・PO・PO』に掲載する。内容は随時更新していく。
(2)気象庁「雨雲レーダー」
昨今、集中豪雨やゲリラ豪雨など局地的大雨が多く発生しており、お客さまが最新の降水予想を確認できるように、同社は『SA・PO・PO』に「雨雲レーダー」のメニューとして、気象庁がホームページで提供する「高解像度降水ナウキャスト」を掲載する。「雨雲レーダー」では、1時間先までの降水分布、雷の活動度、竜巻発生の確度の予報を確認できる。
3.今後について
同社は、「デジタルで保険を体験することが当たり前の世界を作り、お客さまの豊かな人生の実現をサポートし続ける存在」となることをミッションとして掲げている。『SA・PO・PO』を通し、お客さまに防災・減災につながる情報を発信していくことで、いのちや生活を守る適切な行動を促し、災害に対応した強靭な社会づくりに貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、“明治安田「関西を考える会」活動50周年”記念冊子「50年のあゆみ 1976-2025ダイジェスト」を発行

損保

ソニー損保、自動車保険契約者向け「緊急時サポート」アプリに衝突検知機能を追加

損保

アイペット損保、ペット写真6万件超「うちの子フォトコンテスト2025」結果発表

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPO美術館開館50周年記念事業を開催

生保

三井住友海上プライマリー生命、「FD実践のためのスキルアップ研修」を開発

生保

エヌエヌ生命、お客さまのウェルビーイング支援を目的としたサービスを拡充~住友生命が提供する企業向け健康増進サービス「Vitality福利厚生タイプ」の紹介開始

生保

FWD生命、生成AIを活用した医務査定支援システムを導入

生保協会・団体

生保文化センター、「生命保険と税金の知識」改訂

損保

三井住友海上、「AIオンデマンド交通」を通じた交通空白解消に向け取組開始

生保

住友生命、Vitality健康プログラムにおけるポイントメニューを改定