新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

セゾン自動車火災、サービスサイト『SA・PO・PO(サポポ)』の防災コンテンツを追加

セゾン自動車火災は、8月29日にサービスサイト『SA・PO・PO(サ・ポ・ポ)』(以下、『SA・PO・PO』)の防災コンテンツを拡充し、新たに「警視庁災害対策課直伝!防災ハック」および気象庁提供の「雨雲レーダー」を追加した。
1.背景・目的
同社は、2022年8月からサービスサイト『SA・PO・PO』において防災に役立つ情報を掲載している。今般、9月1日の防災の日を前に、お客さまにより身近で手軽に防災対策に取り組んでしてもらえるよう、防災コンテンツを拡充した。
2.概要
(1)警視庁災害対策課直伝!防災ハック
警視庁警備部災害対策課はSNSサイトであるX上で災害時にすぐに使えるコワザ(ライフハック)を発信している。Xのフォロワー数は約110万人(8/22時点)と大変注目を集めており、特に反響が大きい投稿を「災害対策課ベストツイート集」としてまとめている。同社はこの中から、実践しやすいライフハックを厳選し『SA・PO・PO』に掲載する。内容は随時更新していく。
(2)気象庁「雨雲レーダー」
昨今、集中豪雨やゲリラ豪雨など局地的大雨が多く発生しており、お客さまが最新の降水予想を確認できるように、同社は『SA・PO・PO』に「雨雲レーダー」のメニューとして、気象庁がホームページで提供する「高解像度降水ナウキャスト」を掲載する。「雨雲レーダー」では、1時間先までの降水分布、雷の活動度、竜巻発生の確度の予報を確認できる。
3.今後について
同社は、「デジタルで保険を体験することが当たり前の世界を作り、お客さまの豊かな人生の実現をサポートし続ける存在」となることをミッションとして掲げている。『SA・PO・PO』を通し、お客さまに防災・減災につながる情報を発信していくことで、いのちや生活を守る適切な行動を促し、災害に対応した強靭な社会づくりに貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ライフネット生命、保有契約件数65万件を突破

損保共済

JA共済、『デジタル防災訓練』をJA共済アプリで公開

生保

住友生命、北海道岩内町および深川市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

大同生命、法人契約の保険料口座振替手続きがネットで完結~法人の加入手続きを完全ペーパーレス化・印鑑レス化

損保

損保ジャパン、株式会社USEN Camera Solutions、9月からカスハラ対策サービス「USEN Camera Biz サポート」販売~事前予約受付を開始

生保

ライフネット生命、保険金・給付金の最短当日支払いを開始

損保

ソニー損保、運転特性を計測する「GOOD DRIVE アプリ」のコミュニティサイト「みんなのGOOD DRIVE コミュニティ」を新設

損保

東京海上ホールディングス、東京海上日動、Salesforceと戦略的提携~AI の高度活用を前提とした業務プロセス再設計による、お客様体験の更なる向上

損保

東京海上日動、年金・満期返戻金等の確定申告時におけるマイナポータル連携を2月から開始

生保

大同生命、社長が声をかけあうサイト「どうだい?」会員数10万人突破