新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOホールディングス、理系分野の女子学生育成に向けた取組み~「GirlsMeetSTEM事業」に参画~

SOMPOホールディングスは、公益財団法人山田進太郎D&I財団※が展開する、女子中学生・高校生がSTEM(科学・技術・工学・数学)分野に興味や関心を持ってもらうことを目的とした「Girls Meet STEM事業」に参画した。
1.背景
SOMPOグループでは、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DEI)をグループの成長に欠かせない重要な取組みの一つと位置づけ、推進している。その目的を、「社員視点」「会社視点」「社会視点」の3つから捉え、自律した個の違いを「尊重」して「対話」する企業風土・文化を醸成し、社員の誇りや働きがいを高め、成長を後押しすること(社員視点)、多様な個の活躍と意思決定の質の向上を、価値創造力とレジリエンスにつなげること(会社視点)、そしてマイノリティを含むあらゆる人が安心して活躍できる職場・社会を作ること(社会視点)を掲げている。
経済協力開発機構(OECD)の2021年の統計によると、大学など高等教育機関の卒業・修了生に占める日本の女性比率は「自然科学・数学・統計学」分野で27%、「工学・製造・建築」分野で16%といずれも加盟38カ国の最下位で、女性の理工系人材の育成が遅れている実態が明らかになっている。SOMPOグループにおいては、データサイエンス、保険数理やファイナンスなど多様な部門でSTEM人材が幅広く活躍しているが、女性の活躍できるフィールドはまだたくさん広がっている。
こうした背景から、STEM分野でのジェンダーギャップの解消に向け、このたび「Girls Meet STEM事業」のうち、女子中高生がSTEM分野の仕事をする女性との対話や職場体験を通じて、STEM分野に興味や関心を持ってもらうための「Girls Meet STEM Career」にSOMPOグループとして参画する。
2.参画の内容(予定)
■目的:STEM分野で働く女性との対話や職場体験を通じた、女子中高生のSTEM分野への進路選択の支援
■実施時期:中学・高校の夏/冬/春休み期間
■参加対象者:女子中高生各回15名から50名程度
■所要時間:2~3時間程度
■実施内容:体験型オフィスツアー、オンライン座談会
■申込方法:以下のGirlsMeetSTEMプログラムWEBページから。
「GirlsMeetSTEM」プログラムWEBページ:https://www.shinfdn.org/gms
3.今後について
今年5月に公表したSOMPOグループの中期経営計画(2024~2026年度)にて掲げた人材戦略では、グループ人材投資の拡大により、職員の専門性の向上を図り、プロフェッショナルとしての価値を提供し続けることを通じて、持続的な企業価値の向上を目指していく。DEIの追求は、その重要な要素の一つであり、今後も様々な分野におけるジェンダーギャップの解消に向けた取組みを進め、多様な視点・経験・価値観を持つ人材が活躍できるDEIのカルチャー醸成に向け、取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、中古EVバッテリーの二次流通促進に向け、MIRAI-LABOと資本業務提携契約を締結

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

損保

SOMPOホールディングス、S&P Global社「The Sustainability Yearbook2025」で世界の上位15%に選定

生保

富国生命、慶應義塾大学医学部 がんゲノム医療センター長 西原広史教授とアドバイザリー契約を締結

損保

SOMPOホールディングス、自己株式の取得状況を公表

生保

かんぽ生命、気候変動対応ETFの運用プロダクト選定・投資を実行

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の 合併に向けた対応を発表

損保

SOMPOホールディングス、国際財務報告基準(IFRS)を任意適用

損保

損保ジャパン、金融庁により行政処分(業務改善命令)

生保

明治安田生命、イオンおよびイオンフィナンシャルサービス社と包括的パートナーシップ契約を締結