新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アニコムホールディングス、『モロッコ大地震・リビア大洪水におけるどうぶつ救援募金』使途を報告

アニコムホールディングスでは、『モロッコ大地震・リビア大洪水におけるどうぶつ救援募金』プロジェクト(2023年10月5日~10月31日)を通じた寄付金について、現地で被害を受けたどうぶつの救助活動や治療といった被災どうぶつ支援に活用されたと報告した。
■募金の経緯
2023年9月にアフリカ北部のモロッコとリビアにおいて相次いで発生した災害により、モロッコでは地震によって2,900人以上が、リビアでは大雨によって11,300人以上が亡くなった。またこれらの災害により、現地の人々だけでなくどうぶつたちにも大きな被害が発生した。
こうした状況をふまえアニコムでは、国境を越えてどうぶつたちを支援するため、募金活動を開始した。皆さまから寄せられた寄付金と、アニコムグループからの寄付金200万円、アニコムグループ社員からの寄付をあわせ、合計3,845,585円(約25,139米ドル)を2023年11月7日にIFAW(国際動物福祉基金)へ寄付した。
■寄付金の使途について
約25,139米ドルのうち、モロッコの保護団体である「Association L’Arche De Noe」に約10,139米ドル、「ERHAM Association」に5,000米ドル、リビアの保護団体である「The Alhaya Organization for Protection of Wildlife and Marine Organisms(AOPWMO)」と「The Libyan Wildlife Trust」にそれぞれ5,000米ドルが支援金として支給された。
支援金は、それぞれの保護団体において、現地の被害状況の調査や被災したどうぶつの救護活動、被害を受けた動物関連施設の修復、保護どうぶつに対するフードや獣医療の提供のために全額使用された。
IFAWからは、「IFAWのパートナーたち、そして安全にケアを受けている動物たちを代表して、感謝申し上げます」とコメントが寄せられた。
アニコムでは、今後もすべてのどうぶつとその飼い主が安心して笑顔で暮らせる社会の構築に貢献すべく、尽力していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

アニコムホールディングス、ペットの動画から感情を判定するAIシステム、日本に続きアメリカでも特許を取得

損保協会・団体

損保協会、最新の全国交通事故多発交差点マップを公開

生保

メットライフ生命、子どもたちの「学びたい」を支える―学習支援アワード2025開催

生保

かんぽ生命、慶應義塾大学と「おひとりさま高齢者」を包括的に支援するサポート体制作りを目的とした協働を開始

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】鹿児島相互信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

T&Dホールディングス、「T&D保険グループ学生応援基金~Try&Discoverな人生に。~」5名の学生に奨学金を授与

生保

明治安田生命、「ふれあいコンサート2025」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】半田信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】北上信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付金を贈呈

生保

富国生命、宮城県立石巻支援学校生徒作品展示会「すまいる・ぎゃらりー」を開催