新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、ステーブルコインやデジタルウォレットに関連するWeb3領域のサイバーリスク対策においてみんなの銀行との共同検討を開始

損保ジャパンとふくおかフィナンシャルグループ傘下の日本初のデジタルバンク、株式会社みんなの銀行(以下「みんなの銀行」)は、2024年5月から、日本国内のステーブルコイン発行に伴うWeb3デジタルウォレットおよびウォレット内に保管されるデジタル資産をサイバーリスクから守るための新たな保険組成に関して共同検討を開始する。
1.背景
デジタル技術の発展に伴い、グローバルのWeb3市場は急速に成長している。しかし、Web3の急速な発展において、現在も法規制やインフラが十分に整っておらず、デジタル通貨やデジタル資産がハッキングやフィッシング詐欺などのサイバーリスクにさらされている。今後、国内でステーブルコインや暗号資産、各種トークンなどのデジタル資産の流通が発展し、それらを保管・管理するデジタルウォレットの必要性が高まることを踏まえ、損保ジャパンとみんなの銀行は、デジタルウォレットやデジタル資産をサイバーリスク等から守る仕組みを提供するため、新たなWeb3型のデジタルウォレットとWeb3の保険分野や保険付帯サービスの共同検討を開始する。また、ウォレット開発や保険組成はWeb3の技術に関する専門的な知見が必要なため、損保ジャパンの事業パートナーである、世界トップクラスのブロックチェーン・フルスタック・エンジニアリング企業のdApp Technology Inc.(CEO:Kevin Callahan氏、CTO:David Liu氏)も本検討を支援していく。
2.今後の方向性
損保ジャパンとみんなの銀行は、今後もより一層Web3市場が拡大していく中で、Web3デジタルウォレットのリスク実態把握およびリスクマネジメント事業の提供を通じ、新たな金融サービスにおける安心・安全を提供すべく、各種サービスの共同検討を実施していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、委託先におけるランサムウェア被害に伴う情報漏えいのおそれが発覚

協会・団体損保

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセスが発生し情報流出の可能性

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、三重県と連携に関する包括協定を締結

損保

損保ジャパン、「健康経営優良法人(ホワイト 500)」に9年連続で認定