新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、SOMPOリスク、NeUが職業ドライバーの安全運転寿命延伸に向け業務提携

損保ジャパン、SOMPOリスクおよび株式会社NeU(以下「NeU」)は、NeUの「運転脳トレ」を活用して職業ドライバーの安全運転寿命の延伸を目指し、4月から業務提携を開始した。
1.背景
自動車運送業界では、深刻な人手不足と相まって、トラックやバス、タクシー等を運転する職業ドライバーの高齢化が急激に進んでおり、ドライバーの認知機能低下が原因と推定される重大事故も発生している。一方で、人手不足解消の切り札となる自動運転など新技術の進展は目覚ましいものの、旅客・物資の輸送という社会インフラ維持には、当面の間、人による運転が欠かせない状況が続く。そのため、自動車運送事業者がサービスレベルを維持するには、ドライバーの健康管理とあわせて、認知機能の維持・向上にも努めることが重要だと考えられる。
認知機能の維持・向上には、脳の前頭前野(※)の活動を活発にさせる適切な脳のトレーニング(以下「脳トレ」)が効果的である。「運転脳トレ」により情報処理・反応速度など認知機能を鍛えることで、運転時の急加速・急減速の頻度が低下したという検証結果もあり、安全運転の促進や事故の防止、エコドライブの実践に役立つことが期待できる。
(※)運転に重要となる認知・判断機能を司る部位である。前頭前夜をトレーニングすることで危険を察知する能力、それを避けようと判断する能力が向上する。
2.提携の目的
NeUは、東北大学加齢医学研究所教授・医学博士川島隆太氏の「認知脳科学知見」と、日立製作所グループの株式会社日立ハイテク(以下「日立ハイテク」)の「携帯型脳活動計測技術」を融合させた先進的なブレイン・ヘルステックのソリューションを開発しており、脳科学で人々のQuality of Lifeの向上に貢献することを目指している。
損保ジャパンおよびSOMPOリスクは、「お客さまの安心・安全・健康に資する最高品質のサービスを提供し、社会に貢献する」というグループ経営理念のもと、保険事業にとどまることなく、さまざまな方面で協創を拡大している。
今回の提携により、損保ジャパンのお客さまである運輸事業者に、NeUの「運転脳トレ」をSOMPOリスクの事故削減ソリューションのラインナップに加えて提供することで、職業ドライバーの安全運転寿命の延伸と事故防止を目指す。
3.NeU「運転脳トレ」の概要
職業ドライバーの業務前点呼時や休憩時間などに3種類のゲームを合計で5分程度実施することで、運転に関する認知機能を鍛えることが可能である。通常はスマートフォン専用アプリケーションで実施していただきますが、日立ハイテクから継承した脳活動センシング技術をさらに軽量・小型化した脳活動センサーを使用して、脳の活動状況を可視化しながら実施するトレーニングも用意している。脳トレの効果や毎月の認知機能の推移も確認することができ、ドライバーのQOD(Quality of Drive)を高い水準で維持していくことが可能である。
4.各社の役割
今回の提携における各社の役割は以下のとおりである。
○NeU
・「運転脳トレ」などブレイン・ヘルステックを活用した「運転脳健康サービス」の提供と導入支援
・ソリューションを導入された運輸事業者への活用支援
○損保ジャパン
・高齢ドライバーの自動車事故防止と安全運転寿命の延伸にむけた脳トレの普及啓発
・保険営業ネットワークを活用した「運転脳健康サービス」の展開支援
○SOMPOリスク
・事故削減ソリューションとして「運転脳トレ」の紹介提案
・「運転脳トレ」の活用を含めた安全管理体制構築支援コンサルティングサービス等の提供
5.今後の展開について
「運転脳トレ」による事故削減効果の分析や、損保ジャパンが法人向けに提供しているドライブレコーダー等から取得する走行データとの相関分析など、3社がノウハウを持ち寄って、より効果的なサービス展開に繋げていく。また、現在は法人向けのビジネスモデルであるが、個人に提供できるサービスも検討し、損保ジャパンで自動車保険を契約している全てのドライバーの安全運転寿命の延伸を目指す。
さらに、NeUが開発する脳トレ・ソリューションは、認知症予防にも大きな効果が期待されるため、SOMPOグループの介護事業や生命保険事業など、幅広い事業領域における全てのお客さまに提供できるサービスの開発にも、3社共同で取り組んでいく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、委託先におけるランサムウェア被害に伴う情報漏えいのおそれが発覚

協会・団体損保

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセスが発生し情報流出の可能性

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、三重県と連携に関する包括協定を締結

損保

損保ジャパン、「健康経営優良法人(ホワイト 500)」に9年連続で認定