新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、令和6年能登半島地震に係る地震保険の支払件数・支払保険金等について

損保協会は、2024年3月8日(金)現在の「令和6年能登半島地震」に係る地震保険の支払件数・支払保険金等について取りまとめた。
■令和6年能登半島地震(発生日:2024年1月1日)県別内訳
【2024年3月8日(金)現在:日本損害保険協会会員会社・外国損害保険協会会員会社等合計】
都道府県/事故受付件数(件)(注1)/調査完了件数(件)(注2)/支払件数(件)/支払保険金(千円)
新潟県/22,889/18,857/12,894/10,901,210
富山県/30,838/26,943/19,414/14,911,722
石川県/48,853/40,144/31,371/32,820,291
福井県/3,469/2,922/1,604/1,061,380
その他/9,162/6,735/2,130/1,334,115
合 計/115,211/95,601/67,413/61,028,718
(注1)「事故受付件数」には、建物・家財の事故に関する調査の依頼のほか、地震保険の補償内容・お客様の契約内容に関する相談・問い合わせなども含まれる。建物・家財の合計値である。
(注2)「調査完了件数」には、調査が完了して実際に保険金を支払った件数のほか、保険金のお支払いの対象とならなかった事案や相談・問い合わせなどを受け付けた段階で解決した事案などの件数が含まれる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ジブラルタ生命、学校教職員向け2024年度アニュアルレポート「SEED」作成

損保協会・団体

損保協会、役員改選を発表

協会・団体損保

損保協会、舩曵新会長が協会長ステートメントを発表

生保協会・団体

損保協会、令和6年度決算概況を公表

協会・団体生保

生保文化センター 、2025年度研究助成成果論文表彰制度における受賞該当者の決定

損保協会・団体

損保協会、地震保険損害調査システムの不備による過去事案での支払保険金計算誤りについて

損保協会・団体

損保協会、「保険金不正請求に関する意識調査」を13年ぶりに公表

生保

住友生命、Vitalityによる長期的な歩数増加結果に関する国際論文を『Preventive Medicine』に発表

生保協会・団体

生保協会、「生命保険協会SR報告書2025」を公表

協会・団体損保

損保協会、協会長ステートメントを発表