新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、個人用火災総合保険(携行品損害特約)の保険料誤りが判明、順次保険料を返金

損保ジャパンは3月13日、販売中の保険商品において、顧客に保険料を返金すべき事案があることが判明したと発表した。返金が必要な顧客については、順次、同社から個別に連絡し、返金する。
1.概要
個人用火災総合保険の携行品損害特約(2022年10月改定)の保険料算出過程において適用すべき数値に誤りがあり、誤った保険料を受領していることが判明。対象件数は約10~12万件、返金の合計額は約3,000~4,000万円を見込んでいる。(保険期間、保険料支払方法、既経過期間等によって返金額は変動するが、1契約あたりの返金額は10~500円程度となる見込みである。)
2.対象契約
次の(1)および(2)を共に満たす契約が対象となる。
(1)2022年10月以降保険始期の個人用火災総合保険
(2)携行品損害特約をセットしている契約
3.今後の対応
保険料返金の対象となる顧客※には、保険料の差額を返金する。返金額や今後の返金のお手続き等を記載した書面を、順次、同社から送付する。なお、書面の送付時期は、5月中旬頃を予定している。
※現在、同社での契約が終了している顧客も含む。
同社では、本件の発生を重く受け止め、社内の管理体制の見直しを行うとともに、今後同様の事態が発生することがないよう再発防止に努めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、委託先におけるランサムウェア被害に伴う情報漏えいのおそれが発覚

協会・団体損保

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセスが発生し情報流出の可能性

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

損保

日新火災、代理店へのデータ誤送信によるお客さま情報漏えいが発覚

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、三重県と連携に関する包括協定を締結