新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、【国内初】生成AIのリスクを補償する「生成AI専用保険」の提供開始

あいおいニッセイ同和損保とAI技術開発をグローバルな体制で実現する株式会社Archaicは、近年急速に利用が拡大している生成AIの安全・安心な導入・活用の促進、ならびに導入に際して企業が抱える不安を払拭することを目的に、国内初※1となる「生成AI専用保険」を共同で開発し、3月から提供を開始する。
※1 2024年2月現在。あいおいニッセイ同和損保調べ
1.背景
生成AIは、データの解析と学習を通じてAIが新たなコンテンツを生成する革新的な技術である。2022年11月に米国のOpenAI社が対話型チャットボット「ChatGPT」を公開したことを契機に一気に注目が集まり、世界中で利用が拡大※2している。日本においても大手企業を中心に導入が加速し、生成AIによる社内の業務効率化が進められており、今後はより多くの業界で活用が広がり、新たなイノベーションが生まれることが期待されている。一方、利用にあたっては、権利侵害や情報漏洩、出力結果の正確性等の様々なリスクが存在しており、導入に向けた大きな障壁となっている。
これらの課題を解消し、生成AIの更なる普及を促進するため、あいおいニッセイ同和損保とArchaicは、あいおいニッセイ同和損保が持つ生成AIによる新たなリスクへの知見と、Archaicが持つAIの研究・開発やAIシステム構築により得た豊富な知見・経験を掛け合わせることで、国内初となる「生成AI専用保険」を共同で開発した。
両社は、あらゆる企業が安全・安心に生成AIを利用できる環境の構築を目指し、新たなイノベーションの創出に貢献していく。
※2 出典:株式会社野村総合研究所「生成AIはビジネスをどう変えるのか」
2.生成AI向け商品の概要
(1)全体像
「生成AI専用保険」は、生成AIの利用により、知的財産権の侵害や情報漏洩等が発生した際に、企業が負担する様々な費用を補償する商品である。また、事故後の補償に留まらず、Archaicが提供するガバナンス体制の構築支援や事故発生後のコンサルティングサービスをパッケージで提供することで、事故の未然防止や事故後の早期回復の機能を加え、企業の安全・安心な生成AIの利用を支援する。
(2)「生成AI専用保険」の補償内容
Archaicが開発・構築した生成AIシステム・サービスを導入・利用する企業を対象に、以下のリスクを補償する商品を提供する。
3.今後の展開
あいおいニッセイ同和損保とArchaicは、技術革新が著しいAIや生成AIのリスクを共同で研究し、技術の進化や市場の変化に対応した保険商品・サービスの開発・提供に取り組んでいく。また、両社が保有する知見・ノウハウの相互利活用などを通じて、CSV×DX(シーエスブイバイディーエックス)※3を実現し、安全・安心な生成AIの普及の支援、ならびに社会・地域課題の解決に貢献していく。
※3 CSV…Creating Shared Value(社会との共通価値の創造)
DX…Digital Transformation(データやデジタルを活用し、価値提供を変革させること)

関連記事(保険業界ニュース)

生保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスデータと音声アラートを活用した「児童の交通事故防止」に向けた共同実証実験を開始

損保

楽天損保、個人用自動車保険「ドライブアシスト」の新規インターネット販売件数が対前年同期比2.3倍を達成

損保

あいおいニッセイ同和損保、被災地の学校、地域の学校へベルマーク約124万点を寄贈

損保

損保ジャパン子会社Mysurance、【日本初】新車購入者と販売店の相互扶助による新保険制度「愛車PROTECTトヨタのミニ車両保険」を全国展開

損保

ペット&ファミリー損保、ペット保険「げんきナンバーわんスリム」を商品改定

損保

あいおいニッセイ同和損保、気象災害に関わる課題解決を目指し降雹アラートサービスを6月から無償提供開始

生保

太陽生命、介護就業不能収入保障保険「働けなくなったときの保険」を5月から販売

損保

あいおいニッセイ同和損保、産学連携:上智大学との連携講座を今年度も開講

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、ライドシェア事業向けの自動車保険を販売開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、OneBrightKOBEと、「GLION ARENA KOBE」を基点とした新たなまちづくりに向け、資本業務提携を締結

関連商品