新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

MS&ADホールディングス、三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、三井住友海上プライマリー生命、グループ3社がスポーツ庁スポーツエールカンパニーに認定

MS&ADホールディングス傘下の三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、三井住友海上プライマリー生命は、今般、スポーツ庁による「スポーツエールカンパニー」の認定を受けた。
三井住友海上は7年連続で認定を受け「シルバー」、あいおいニッセイ同和損保は通算6度目の認定を受け「ブロンズ」の称号が付され、三井住友海上プライマリー生命は4年連続の認定となる。
1.スポーツエールカンパニーについて
従業員の健康増進のためにスポーツ庁が2017年度から開始した、スポーツ活動の促進に積極的に取り組む企業を認定する制度である。
今年度は、1246社が「スポーツエールカンパニー」に認定された。
2.各社の主な取組
◆三井住友海上
社員と所属アスリートが一緒に運動する機会を創出。また、社員一人ひとりが楽しみながら健康への関心を高め、健康増進や生活改善につながる取組を実施。
●パラアスリート道下美里選手とのランニングイベントを実施
●1ヵ月間の平均歩数を任意のチームで競う「チーム対抗ウォーキング」の実施
◆あいおいニッセイ同和損保
社員の健康増進を図るため、本社による運動機会や所属アスリートとの活動機会の提供および地域主導での運動機会を創出。
●社内部活動(体育文化会)の取組推奨
●社員の走る機会を創出
・大阪実業団対抗駅伝大会への社員参加
・マラソンキャラバンを通じた地域マラソン大会への社員参加
●ウォーキングキャンペーンへの社員参加
◆三井住友海上プライマリー生命
日常生活で実践可能な活動を推奨したほか、10月~12月に「プライマリー健康増進トライアル」を開催し、健康増進取組をポイント制で実施。
<活動の推奨例>
通勤時のスニーカー利用の推進/オフィス内での階段利用の推進/昇降テーブルを活用したスタンディングミーティングの推進
<健康増進トライアルの取組項目>
●まいにちウォーキング●入浴のススメ!
●「日本健康マスター検定」の資格取得●ノンスモーク取組
●チーム対抗!ウォーキング歩数対決●健康クイズチャレンジ
●野菜一皿プラス摂取●インフルエンザ予防接種

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

ソニー損保、2025年度JCSI(日本版顧客満足度指数)の調査において、6年連続で損害保険業界第1位

生保

フコクしんらい生命、女性活躍推進法「えるぼし」最高位3つ星を取得

生保

太陽生命、「UCDAアワード2025」において「生活者賞」「専門家賞」を受賞

生保

大同生命、「UCDAアワード2025」表彰「コミュニケーションデザイン」を3年連続受賞(連続受賞記録更新)、企業表彰でも「総合賞(ブロンズ)」を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、路線バス向けテレマティクスサービス「Busセイフティ」を共同で開発

損保

MS&ADホールディングス、自己株式の取得状況および取得終了を発表

生保

SOMPOひまわり生命、UCDAアワード2025「企業総合賞(シルバー)」と「専門家賞」のダブル受賞

生保

メットライフ生命、「UCDA アワード 2025」において「企業総合賞・ゴールド」および「特別賞」を受賞