新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

共栄火災、Finatext、スマートフォンから加入できる「小・中学生総合補償制度」を福島県PTA連合会に提供開始

共栄火災と、次世代金融インフラの提供を通して組込型金融を実現するFinatextグループの株式会社Finatextは、2月1日(木)から、スマートフォンで加入手続きが完了できる「小・中学生総合補償制度」を福島県PTA連合会に提供する。
■提供背景
ウェブサイトやスマートフォンアプリから簡単に加入できる保険商品が増えているが、全国の農林水産業協同組合や生活協同組合、信用金庫・信用組合、PTA連合会などが取り扱う団体保険においても、ウェブ上で申し込み手続きが完了できる保険へのニーズが高まっている。
共栄火災とFinatextは、Finatextが提供するSaaS型保険基幹システム「Inspire」を活用し、ウェブでの手続きに対応した保険販売システム「e-Smart」(※)を2023年2月に共同開発した。同システムには小・中学生のケガや日常生活の賠償責任などを補償する保険が搭載されており、同種の商品の募集システムであれば、申込画面などのカスタマイズ部分のみの開発で済む。今回も「e-Smart」を活用することで、商品の横展開が容易に実現できた。
今後も共栄火災は「各地域の組合員や会員のニーズを丁寧にヒアリングし最適な商品を提供する」というポリシーのもと保険販売のDX(デジタルトランスフォーメーション)を進め、Finatextは共栄火災の取り組みを技術面から支えていく。
※「e-Smart」は共栄火災海上保険株式会社の登録商標である。「Web団体統合システム」から改称した。
■「e-Smart」の特徴
・お客様は24時間いつでも、スマートフォンから加入手続きや契約内容の照会、事故の連絡をすることができる。
・保険料の口座振替などの手続きにおいて紙書類の提出が不要で、ウェブ上で手続きが完結する。
・わかりやすい操作画面で、誰でも簡単・手軽に操作が可能である。
■福島県PTA連合会に提供する「小・中学生総合補償制度」について
学校内外を問わず小・中学生のケガや日常生活の賠償責任などを補償する保険である。PTA連合会から配布されるパンフレットやチラシに記載の二次元コードからスマートフォンで加入手続きが可能である。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

レスキュー損保、置き配盗難保険を販売開始

生保

大樹生命、「認知症ガードケアα」を発売

生保

マニュライフ生命、基本コース・特定疾病保障コース・受取コースから選べる『未来につなげる終身保険v2』を新たに静岡銀行および広島銀行で販売開始

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに三十三銀行で販売開始

損保

共栄火災、「お客様本位の業務運営方針」に基づく取組状況を公表

損保

あいおいニッセイ同和損保、家庭向けの新たな電気料金セットメニュー「for保存食ローリングストックプラン」の提供開始

損保

東京海上日動、小学校低学年向け「DAP(でぃーえーぴー)こうつうあんぜん授業」を展開

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、医療賠償責任保険の新付帯サービス「医療事故データ分析レポート」を提供開始

損保

共栄火災、地震保険損害調査システムの不備による支払保険金計算誤りについて

生保

アフラック生命、アフラック少短、<アフラック少短の休職保険>を発売