新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

JA共済連、令和5年度JA共済全国小・中学生書道・交通安全ポスターコンクールの入賞者決定

JA共済連は、相互扶助・思いやりの精神を、次代を担う小・中学生に伝えていくとともに、児童・生徒の書写教育に貢献することを目的に『書道コンクール』を、また、児童・生徒の図画工作・美術教育の高揚を図り、交通安全思想を広く社会に訴えることを目的に『交通安全ポスターコンクール』を実施している。
令和5年度で、書道コンクールは67回、交通安全ポスターコンクールは52回を数え、何世代にもわたり多くの方々に応募がある歴史あるコンクールである。
今年度は、全国の小・中学生から、書道コンクールは約101万8千点、交通安全ポスターコンクールは約9万2千点の応募があった。
そのうち、各都道府県段階の審査で選ばれた小学校1年生から中学校3年生までの各学年の優秀作品(書道842点、交通安全ポスター343点)について、11月20日(月)に書道コンクール、24日(金)に交通安全ポスターコンクールの全国審査を行った。
このたび、書道コンクールにおいては、大賞の「農林水産大臣賞」・「文部科学大臣賞」(大賞16点)、交通安全ポスターコンクールにおいては「内閣府特命担当大臣賞」・「農林水産大臣賞」・「警察庁長官賞」・「文部科学大臣賞」(大賞12点)をはじめとした書道266点、交通安全ポスター135点の入賞作品を決定した。

関連記事(保険業界ニュース)

生保その他

日本郵政グループ、令和7年11月18日大分市佐賀関の大規模火災に対する非常取扱いを実施

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」全国の小学校・児童館などに横断旗232,893本を寄贈

損保

SOMPOホールディングス、SOMPO環境財団、CSOラーニング制度25周年記念イベント「つなぎ、つながり、未来をつくる」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】新潟信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付を実施

共済

JA共済連、『交通安全マップ』をJA共済アプリに搭載

生保

PGF生命、「公益社団法人認知症の人と家族の会」に広告電通賞の受賞賞金20万円を寄付

生保

大同生命、すべてのこどもたちへ平等に学ぶ機会を提供

生保協会・団体

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

共済損保

JA共済連、令和8年1月に自動車共済の仕組改訂等を実施