新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上プライマリー生命、金融リテラシー向上を支援するためのWebコラムを開設

三井住友海上プライマリー生命は、お客さまが保険を中心とした金融に関する知識や制度への理解を深め、資産形成や資産継承に関心を持ってもらえるよう、オフィシャルサイトに「Webコラム」を開設した。この「Webコラム」は、スマートフォンなどからQRコードを利用して簡単にアクセスすることができ、すき間時間や保険加入時など様々なシーンで活用できる
保険に関わる国民の金融リテラシー向上に向けては、金融教育を推進するための新たな認可法人である「金融経済教育推進機構」の創設や一般社団法人生命保険協会、一般社団法人日本損害保険協会、および公益財団法人生命保険文化センターによる「保険教育に関する包括連携協定」の締結など、さまざまな取り組みが進められており、社会的な関心も高まっている。
同社でも、お客さまや保険販売担当者の金融リテラシー向上の支援に取り組んでいる。今般開設した「Webコラム」には、近年社会的関心を集めている世代間資産承継の一手段である「生前贈与」に関するコラムを掲載した。生前贈与には、贈与する方(贈与者)だけでなく、贈与を受ける方(受贈者)にも正しい理解が求められるいくつかのポイントがある。本コラムでは、これらのポイントを知ることで、受贈者に贈与への理解を深めてもらうとともに、受け取った資金を活用した資産形成や生命保険を活用した生前贈与にも関心を持ってもらうための参考情報を掲載している。
同社は、引き続き、お客さまや保険販売担当者の金融リテラシー向上をサポートするとともに、お客さまの資産形成や資産寿命の延伸など、社会課題の解決に貢献する生命保険商品・サービスを提供していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、スマホ決済(Pay払い)による保険料支払いの取り扱い開始

損保

損保ジャパン、「秋のこどもまんなか月間」における岐阜県での取組みを実施

生保

大樹生命、『こつりん。で夢をえがこう』入賞作品を決定

生保

かんぽ生命、日本初「ラジオ体操アプリ」の提供開始

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

関連商品