新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、SOMPOひまわり生命、SOMPOケア、ダイバーシティ&インクルージョンの加速に向けた取組み~「SOMPO D&I Week」を開催~

SOMPOホールディングスは、ダイバーシティ&インクルージョンの加速に向け、グループ横断で「SOMPO D&I Week」を開催した。
1.背景・目的
SOMPOグループは2021年度に「“安心・安全・健康のテーマパーク”により、あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会を実現する」というパーパスを掲げた。このパーパス実現の鍵を握るのが「ダイバーシティ&インクルージョン(以下、D&I)」である。SOMPOグループでは、D&Iをグループの成長に欠かせない重要な「コア・バリュー」の一つと位置づけ、「イノベーションの創出」および「社員の幸福度、やりがいの向上」により、グループの持続的な成長を促進し、企業価値の向上を図っていくことを目的に取り組んできた。この度、さまざまな視点・経験・価値観、そしてMYパーパス※を持ったSOMPOグループの多様な個人が、改めてその多様性に目を向け、D&Iについて集中的に考え、行動へとつなげる機会提供を目的に、昨年度に引き続き、「SOMPO D&I Week」を開催した。
※MYパーパスとは、自分自身はどのような人間なのか、自分にとっての幸せとは何か、自分自身が人生において成し遂げたいことは何か、といった「人生の目的」あるいは「働く意義」を指す。
2.開催概要
(1)開催期間:2023年11月13日(月)~11月17日(金)
(2)対象者:SOMPOホールディングス国内全グループ会社の社員(一部、社員家族、内定者等含む)
(3)主な実施内容:
■オンラインイベント:「女性役員ラウンドテーブル」「介護基礎セミナー」「LGBT研修」「ERG活動」「育児両立」等のパネルイベント他
■現地参加型イベント:特例子会社SOMPOチャレンジド㈱職場見学会、SOMPOケアユニバーシティ芝浦(介護研修施設)見学
3.今後について
SOMPOグループでは、今後も、多様な視点・経験・価値観を持つ人材が、MYパーパスの実現に向けて活躍できる機会や環境を整え、あらゆる人が活躍できるD&Iカルチャー醸成の加速と、「イノベーションの創出」および「社員の幸福度、やりがいの向上」、そしてその先にあるSOMPOのパーパス実現を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】観音寺信用金庫と共同寄付スキーム寄付金を贈呈

損保

損保ジャパン、「第8回災害時の連携を考える全国フォーラム」に出展・登壇

生保その他

日本郵政グループ、令和7年11月18日大分市佐賀関の大規模火災に対する非常取扱いを実施

損保

SOMPOホールディングス、2025年度中間期決算を発表

損保

SOMPOホールディングス、国内グループ会社30社以上・社員最大約5万人を対象とした株式報酬制度を導入

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」全国の小学校・児童館などに横断旗232,893本を寄贈

損保

SOMPOホールディングス、SOMPO環境財団、CSOラーニング制度25周年記念イベント「つなぎ、つながり、未来をつくる」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】新潟信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付を実施

生保

PGF生命、「公益社団法人認知症の人と家族の会」に広告電通賞の受賞賞金20万円を寄付