新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

楽天損保、7月~9月「ドライブアシスト(個人用自動車保険)」の新規ネット販売件数が対前年比150%を達成

楽天損保は、「ドライブアシスト(個人用自動車保険)」の7月から9月における新規インターネット販売件数が対前年比150%となった。
2019年12月に販売を開始した「ドライブアシスト」は、安心の事故対応や走行距離に応じた保険料算出などが特長の自動車保険である。保険料支払額の2%分の楽天ポイントが進呈されるほか、貯まったポイントを使って保険料の支払いも可能である。さらに、インターネットから契約した場合にはインターネット割引25%が適用されるなど、リーズナブルな保険商品となっている。
楽天損保は、直近の事故発生状況や社会情勢を踏まえ、2023年1月1日以降に保険開始日となる契約より保険料を平均4%引き下げている。また、2023年12月1日以降に保険開始日となる契約について、楽天ダイヤモンド会員向けの割引を新設した。本割引は、インターネットにて新規で契約かつ申込み時点の楽天会員ランクがダイヤモンの方に、さらに5%の割引を適用するものである。これにより、対象のお客さまはインターネット割引が30%に拡大する。
その他、常時開催の『ご家族・お友達ご紹介キャンペーン』や、「ドライブアシスト」新規申込みの中から抽選で豪華景品をプレゼントする『バルミューダの新オーブンレンジプレゼントキャンペーン!』など、各種施策も積極的に実施している。
このような商品改定や取り組みなどが好評を得ており、「ドライブアシスト」の販売件数は大きく増加した。楽天損保は、引き続きITを活用した商品・サービスの開発を目指す。さらなるサービスの向上に努め、お客さまが安心して日々の暮らしを送ることができるように人々と社会をエンパワーメントしていく。
■「ドライブアシスト(個人用自動車保険)」の商品特長
□特長① 土日・祝日・夜間でも安心の事故受付
24時間365日事故受付をし、ALSOK隊員の現場かけつけ・ロードアシスタンス手配を行う。
□特長② ALSOK隊員による現場かけつけサービス
事故が起きた際「楽天保険の総合窓口あんしんダイヤル」に連絡をすると、ALSOK隊員が事故現場へかけつけ、事故現場の安全確保・事故状況の確認・事故現場の記録・ロードアシスタンスの出動要請を行う。
□特長③ ロードアシスタンス
契約の車が事故や故障により自力走行不能となった場合に、事故・故障現場から修理工場への搬送(レッカーけん引)費用、落輪時のクレーン作業費用、修理完了後の車の引取費用を1事案につき最大20万円まで利用できる。また、契約の車が故障やトラブルの場合、修理業者を手配し、現場にて30分程度の応急修理軽作業を無料で行うなど、安心のロードサービスを提供している。
□特長④ 保険料は走った分だけ
前年に走行した距離に応じた区分で保険料を算出する。前年に走行した距離が短いほど、保険料は安くなる。
□特長⑤ ポイントが貯まる、使える
保険料支払額の2%分の楽天ポイントが進呈されるほか、貯まったポイントを使って保険料の支払いも可能である。

関連記事(保険業界ニュース)

生保少短

第一生命、第一スマート、JR東日本、Suicaの体験価値向上に向けた共創の取組みを開始

生保

太陽生命、重度ガン前払特約の取扱いを開始

生保

太陽生命、益田信用組合を通じ、『長生きMy介護』の販売を開始

損保

三井ダイレクト損保、ANAの保険「明日へのつばさ」自動車保険提供開始

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

三井住友海上、太陽光発電事業者向けケーブル盗難防止サービスを提供開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

生保

第一生命、3大疾病サポート保険(団体型)取扱範囲の拡大および支払事由を改定

損保

東京海上日動、大阪・関西万博の「空飛ぶクルマ」向けの保険を提供

生保

三井住友海上プライマリー生命、三井住友カード「Vポイントが貯まる保険」の商品ラインナップに資産形成型保険2商品を追加