新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、MOYAIと就学前施設の映像データを活用し、園児の事故低減・防止に向けた協業を開始

あいおいニッセイ同和損保と、株式会社MOYAI(以下「MOYAI」)は、MOYAIが提供する次世代ネットワーク型カメラ「IoTube」※1を保育所や幼稚園、認定こども園といった施設(以下、就学前施設)に設置し、「IoTube」から得られるデータを活用した事故低減・防止に向け、2023年10月より協業を開始する。
※1 4G通信機能を備えたLED蛍光灯に差し込む防犯カメラ及び行動解析デバイス。撮影動画に加えて内蔵センサーにより取得できる音声や温度等のデータを保存できるほか、遠隔地よりリアルタイム監視や双⽅向通話を行える機能を装備
1.背景
就学前施設において園児の不慮の事故が年々増加傾向にあり、2021年度では2016年度と比較し約2.7倍※2に増えている。相次ぐ送迎バスの置き去り事故の発生を受け、2023年4月より府省令等の改正による安全装置の設置義務化など安全対策も講じられているが、慢性的な人手不足等の理由もあり、不慮の事故に対して就学前施設で対策が十分に講じられていない現状にある。また、園児への暴言や暴力といった不適切な保育も報じられており、就学前の子どもを育てる親が安心して子どもを預けられる環境・体制づくりが求められている。
あいおいニッセイ同和損保は、事故分析等のデータ利活用ノウハウや、20年強にわたって福祉現場における事故未然予防策の提案や職場環境構築の支援を行い、就学前施設のリスクマネジメントに関してノウハウを有している。一方でMOYAIは、「IoTube」にて取得した映像や音声などをエッジAI※3で解析し活用する独自のノウハウを有しており、鉄道会社での車両放火犯の早期逮捕への貢献等様々な実績を挙げている。
今般、両者は、互いの知見・ノウハウを掛け合わせ、「IoTube」から得られるデータを活用した就学前施設における事故低減・防止に向け、協業を開始することとした。
※2 内閣府「教育・保育に関する報告・データベース」(https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/data/index.html)
※3 AIをデバイスに直接搭載し、そのデバイスで処理を行うようにするもの
2.協業の内容
(1)「IoTube」から得られるデータの利活用
MOYAIの「IoTube」を就学前施設に設置し、そこから得られる映像・音声データ等をあいおいニッセイ同和損保が分析する。そのデータ分析をもとに、MOYAIが就学前施設内での異常事態検知や、リアルタイム監視による現場状況の可視化、関係者へのアラート送信などへの活用を検討し、園児の不慮の事故発生を未然に防止する環境・体制づくりを行う。
(2)「就学前施設用IoTubeKIDS見守り安心保険パッケージ」サービスの提供
「IoTube」を設置した就学前施設向けに、あいおいニッセイ同和損保が保有する就学前施設の虐待防止の研修ツール(コンプライアンスや不適切保育・虐待防止等の冊子)の提供や、万が一不適切保育がSNS等で拡散された場合に保育事業者が受けるコンサルタント費用等の補償を提供する。
3.今後の展開
今後も両社の持つノウハウを掛け合わせることで、新たな商品・サービスの提供を通じて、就学前施設だけではなく、さまざまな社会・地域課題の解決を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

東京海上日動、お客様への価値提供の拡大に向けた「レジリエンス」の取り組みを公表

損保

MS&ADインターリスク総研、「自然災害時アクションサポートサービス」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、自動車修理工場のサービス品質可視化・ESG経営推進に向けた取り組みを開始

生保

ジブラルタ生命、「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」開催動物園・水族館をサポート

生保

SBI生命、保有契約の加入者数が50万人を突破

生保

FWD生命、ウェルスナビの新サービスに『FWD収入保障<WEB専用>』を提供

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、MS&ADインターリスク総研、「MS&ADサイバーリスクファインダー 取引先診断サービス」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、新スマート物流を展開する「株式会社エアロネクスト」と資本業務提携

生保

アクサ生命、「お客さま本位の業務運営を実現するための基本方針」にかかる2023年の評価指標の結果および取組みを公表

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、中継輸送専用の自動車保険を販売開始

関連商品