新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

東京海上日動、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴う取扱いを終了

東京海上日動は、新型コロナウイルス感染症が「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(以下「感染症法」)」上の「五類感染症」に変更された場合の取扱いについて、以下のとおり発表した。
1.「入院の特別取扱い」について
(1)「五類感染症」に変更された場合の取扱い
「五類感染症」に変更された場合、同社は、2020年4月より実施している入院の特別取扱い(以下「みなし入院」)※1を終了する。
これに伴い、契約始期日に関わらず、2023年5月8日(月)以降に新型コロナウイルス感染症と診断された方については、約款上の「入院」※2に該当した場合に、入院保険金等の支払い対象となる。
※1:医師等の管理下において宿泊施設または自宅で療養をされた場合に、「入院」と同等に取り扱うものです。約款上の「入院」には該当しないものの、社会情勢を踏まえた時限的な措置として実施した経緯にある。
※2: 同社約款においては、「医師による治療が必要であり、自宅等での治療が困難なため、病院または診療所に入院し、常に医師の管理下において治療に専念する」場合に入院保険金等を支払う旨定めている。
(2)見直しの背景等
2023年1月27日(金)の新型コロナウイルス感染症対策本部の決定を受け、政府より、オミクロン株とは大きく病原性が異なる変異株が出現するなどの特段の事情が生じない限り、2023年5月8日(月)から新型コロナウイルス感染症を感染症法上の「五類感染症」に位置づけるとの方針が公表された。
予定通り「五類感染症」へ位置づけ変更された場合、新型コロナウイルス感染症は季節性インフルエンザ等と同様の位置づけとなる。また、感染症法の規定を根拠に講じられている「入院措置・勧告」等も適用されないこととなる。同社は、こうした点を踏まえ、2023年5月8日(月)以降に診断された場合について「みなし入院」を終了することとした。
なお、2023年5月7日(日)以前に新型コロナウイルス感染症と診断され、「みなし入院」の対象となる方については、2023年5月8日(月)以降も保険金を請求できる。
また、新型コロナウイルス感染症と診断され、同社約款に定める「入院」に該当する場合は、2023年5月8日(月)以降も変わらず入院保険金等の支払い対象となる。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

東京海上日動、大阪・関西万博の「空飛ぶクルマ」向けの保険を提供

損保

東京海上ホールディングス、三菱商事株式会社による自己株式の公開買付けへの東京海上日動による応募及び有価証券売却益の計上見込みを公表

損保

東京海上日動、金融庁により行政処分(業務改善命令)

損保

東京海上日動、カーボンクレジットの調達におけるリスクマネジメント支援サービスの提供開始

損保

東京海上日動、未来への森(高知県安芸市・東山森林公園)が環境省「自然共生サイト」に認定

損保

東京海上ホールディングス、子会社の業務改善計画の進捗および改善状況について(その4)

損保

東京海上日動、「日本と地球低軌道を繋ぐエコシステム構築‐宇宙往還機DreamChaser(R)の大分空港着陸に向けて‐」が、第7回日本オープンイノベーション大賞「選考委員会特別賞」を受賞

損保

東京海上日動、企業のリスクマネージャーを養成するための人材育成研修サービス~TMリスクマネジメントアカデミー開講~

損保

東京海上日動、小学生向け職業体験プログラム開発~社員のエンゲージメント向上に向けた取り組みで