新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

JA共済連、新サービス「健診結果チェック」を提供開始

JA共済連は、保障とサービスの一体的な提供に取り組んでおり、令和5年4月から、皆さまの健康増進を支援する『げんきなカラダプロジェクト』において、自身の健康診断結果を入力するだけで様々な健康リスクを確認できる「健診結果チェック」を新たに提供する。併せて、既存サービスについても内容の拡充を図る。
■「げんきなカラダプロジェクト」概要
JA共済では、仕組みとリスク予防・未然防止に向けたサービスを一体的に提供し、組合員・地域住民の皆さまに「切れ目なく寄り添う」ことができるように、令和3年4月から健康増進活動「げんきなカラダプロジェクト」を展開している。
同プロジェクトでは、JAグループ各団体やヘルスケア関連企業と協業し、皆さま自身のカラダの状態を把握してもらうとともに、食、運動、脳(認知機能)の予防・改善に関する情報を提供することで、生活習慣病や重大疾病の発病・重症化を防ぎ、げんきなカラダづくりを総合的にサポートすることを目的としている。
■新サービス「健診結果チェック」の提供と既存サービスの拡充
今回、契約者の皆さまのさらなる健康増進を支援するため、「健診結果チェック」を新たに提供する。
同サービスは、自身の健康診断や人間ドックの検査結果を入力するだけで、現在のリスク年齢や将来の入院・疾病リスクをはじめ、同性・同年代との比較結果などを確認することができる。
その他の既存サービスについても、対象者拡大やコンテンツの拡充を図った。併せて、令和5年4月から展開する「あんしんくらしプロジェクト」の新設に伴い、従来の「げんきなプロジェクト」ホームページを刷新し、新たに「サービス専用ホームページ」として4月から提供する。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

損保

楽天損保、ペット保険の支払査定にAIを本格導入

生保

プルデンシャル生命、2025年度の「営業学」寄附講座実施に対し、早稲田大学より感謝状を受領

共済

JA共済連、関西電力が発行するトランジション・ボンドに投資

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施