新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、横浜市が実施する「循環経済等に資する魅力的な脱炭素ライフスタイル創出・浸透事業」の一環として、実証実験を実施

あいおいニッセイ同和損保は、横浜市の「循環経済等に資する魅力的な脱炭素ライフスタイル創出・浸透事業」の共同事業者として、移動手段に応じたポイント付与による行動変容等の検証等を行う実証実験を2月から実施する。
◆実証実験の内容
・同社が開発した、GPS(全地球測位システム)により移動方法や移動距離を判別し、ポイントを付与するスマートフォンのアプリケーションを活用し、ポイントによる「エコな移動」及び「地産地消の飲食店利用」への行動変容や温室効果ガス排出削減、サーキュラーエコノミーの構築に関する効果等について検証を行う。
<エコな移動>
移動距離に応じ、また温室効果ガス排出量の少ない移動手段の場合に多くなるように、ポイントを付与する。
<地産地消の飲食店利用>
下記店舗利用時にクーポンを付与する。
TSUBAKI食堂/横浜ビール 驛の食卓
・実証実験は2022年度の事業成果を踏まえ、2023年度以降、参加者の増加や様々なライフスタイルへの対象拡大等を行うことを想定している。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

あいおいニッセイ同和損保、路線バス向けテレマティクスサービス「Busセイフティ」を共同で開発

損保

あいおいニッセイ同和損保、3年連続、早稲田大学法学部へ寄附講座「メタバースと法」を提供

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、MS&ADホールディングス商号変更および三井住友海上火災保険株式会社とあいおいニッセイ同和損害保険 株式会社の合併新会社の商号決定ならびに合併に向けた協議状況を公表

損保

あいおいニッセイ同和損保、NECと米スタートアップのMOTER Technologiesが戦略的資本提携

損保

あいおいニッセイ同和損保、新TV-CM「テレマにアプデ保険のプロが伝える事故対応」篇/「テレマにアプデ保険のプロが伝える安全運転」篇を9月22日より全国でオンエア開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、業務改善計画の進捗状況について(2025年8月末時点)

損保

あいおいニッセイ同和損保、カーナビ機能連動による「走行位置予測に基づく降雹アラート」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、伊藤忠商事と米スタートアップのMOTER Technologiesが戦略的資本提携