新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、西新宿で5Gを活用した配送ロボットによる自動配送サービスを提供

損保ジャパンと、川崎重工業株式会社(以下川崎重工)、株式会社ティアフォー(以下ティアフォー)、KDDI株式会社(以下KDDI)、menu株式会社(以下menu)、武田薬品工業株式会社(以下タケダ)の6社は、東京都の「西新宿の課題解決に資する5G等先端技術サービスプロジェクト」における取り組みとして、2023年1月23日(月)から2023年2月10日(金)まで、5Gを用いた遠隔監視で運行をする複数台の配送ロボットを使った食事および医薬品などの自動配送サービスを提供するプロジェクト(以下本プロジェクト)を行う。今回のサービス提供は2021年度の公道配送実証に続く取り組みにあたり、事業面・運用面・技術面の課題抽出を通じて、西新宿エリアにおける継続的なサービス提供や東京都内の他エリアへのサービス拡大の早期実現を目指す。
■本プロジェクトの背景と目的
人口減少にともなう労働力不足により、物流業界の人手不足が社会課題となっている中、新たな配送手段の確立による安定的な物流サービスの提供が求められている。本プロジェクトでは、2021年度に引き続き川崎重工、ティアフォー、損保ジャパン、KDDIの4社で自動配送サービスのパッケージを提供する。また提供先として、近年需要が拡大しているフードデリバリーのプラットフォームを提供するmenuや、品質や取扱いの管理徹底が求められる医療関係物資配送/回収をタケダと協力し実施する。異なる分野において、それぞれのユースケースごとの課題を抽出することで、より幅広い領域での自動配送サービスの活用可能性を高めるとともに、利用者にとってより便利で満足度の高いサービスの社会実装に向けて取り組みを進める。
■本プロジェクトで提供するサービス内容
1.配送ロボットを使ったフードデリバリーサービス
概要:
実施時期および期間 2023年1月23日(月)から2月10日(金)
※1/25(水)、1/31(火)、2/8(水)を除く平日の実施
走行エリア 東京都新宿区西新宿周辺(総走行距離約4km)
協力店舗(食事の提供) 京鼎樓新宿住友ビル店、フレッシュネスバーガー新宿三井ビル店、AFURI新宿住友ビル店
配送物 協力店舗の商品(食品)
2.配送ロボットを使った医療関係物資の配送/回収サービス
概要:
実施時期および期間 2023年1月31日(火)(予定)
走行エリア 東京都新宿区西新宿周辺(総走行距離約1.2km)
協力施設 ・東京医科大学病院(オンライン診療・オンライン服薬指導、院内処方・医薬品配送・医療廃棄物回収)
・京王プラザホテル(オンライン診療・オンライン服薬指導、受渡し場所の提供)
※本プロジェクトにおけるオンライン診療・医療廃棄物回収はデモンストレーションを実施。
配送物 血友病の処方箋医薬品・医療廃棄物
■本プロジェクトにおける各社の役割分担
川崎重工:全体統括、配送ロボットの開発、自動配送サービス提供
ティアフォー:自動運転システムの開発・提供および配送ロボットへの自動運転システムの搭載、運行管理システム・遠隔監視システムの開発・提供
KDDI:5G通信環境の提供
損害保険ジャパン:自動配送ロボット運行にかかる自動運転リスクアセスメント、自動配送ロボット専用保険の提供
menu:ユースケースの提供(フードデリバリー)、利用者・参加店舗の募集と管理
タケダ:ユースケース(医療関係物資の配送・回収)の提供支援、医療機関(病院・薬局)との連携支援

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセスが発生し情報流出の可能性

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、三重県と連携に関する包括協定を締結

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

富国生命、慶應義塾大学医学部 がんゲノム医療センター長 西原広史教授とアドバイザリー契約を締結