新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

大同火災、コールセンターにおける多言語対応を開始

大同火災は、コールセンター(事故受付センター、ゆいゆいサポートセンター)における多言語対応サービスを開始する。
本サービスは、自動車事故の連絡やロードサービスの依頼において、日本語によるコミュニケーションが困難な場合にも、通訳オペレーターを介して多言語でのやり取りを可能とするものである。
■サービス導入の背景
2022年10月からの台北-那覇の直行便再開等、インバウンドが再開し、今後訪日外国人観光客が増加していくことが見込まれる。このような環境変化を受け、コールセンターにおいても多言語対応のニーズが高まっていることから、対応サービスを拡充することとした。
なお、3か国語(4言語)からスタートするが、利用状況に応じて対応言語は拡充していく予定である。

 

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井ダイレクト損保、三井住友カード「Vポイントが貯まる保険」の商品ラインナップにポイント還元率最大3%のバイク保険を追加

損保

au損保、三井ダイレクト損保、Pontaポイントがたまる「auバイクほけん」を提供開始

損保

au損保、三井ダイレクト損保、Pontaポイントがたまる「au自動車ほけん」の還元率を引き上げ

損保

SOMPOホールディングス、仕事と介護の両立支援サービス「ウェルビオBiz」を提供開始

損保

三井ダイレクト損保、開業25周年~特集ページを公開~

損保

大同火災とHelloWorld、沖縄県の子どもたちに国際交流の機会を無償提供

生保

大同生命、南海トラフ地震に備えるための中小企業の防災対策~専門家を招いたシンポジウムを8月6日に開催

損保

東京海上日動、小学校低学年向け「DAP(でぃーえーぴー)こうつうあんぜん授業」を展開

損保

あいおいニッセイ同和損保、時間単位で加入できる就労者向け傷害保険の提供を開始

生保

ジブラルタ生命、「保全ペーパーレスシステム」の対象手続拡充および「給付金オンライン請求」の請求対象拡大