新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、自動車サイバーセキュリティ対策の高度化に向けた実証実験を開始

三井住友海上、アルプスアルパイン株式会社(以下「アルプスアルパイン」)、Upstream Security Ltd.(以下「Upstream」)は、7月から脅威情報を活用し、自動車サイバーセキュリティ対策の高度化や新たな保険商品・サービスの研究・開発に向けて実証実験を開始した。
1.背景
アルプスアルパインと三井住友海上は、自動車の「曲がる・止まる」といった自動制御における自動運転技術が進展する中、サイバーセキュリティ対策の高度化について保険・リスクマネジメントを含め幅広い観点から意見交換を重ねてきた。
今般、論議の方向性を踏まえ、三井住友海上が出資・業務提携※したUpstreamの持つ自動車向けサイバーセキュリティに関するノウハウを活用し、対策の高度化に向けて3社共同で実証実験を進めることとなった。
※三井住友海上は2021年5月にコネクテッドカーに特化したソリューションを提供するイスラエルのスタートアップ企業Upstreamに出資し、業務提携した。
2.実証実験概要
アルプスアルパインが製造する車載関連製品について、Upstreamを通じてディープウェブやダークウェブ、オープンソースから情報収集を行い、自動車サイバーセキュリティに関する脅威の実態や対策について調査・分析する。
会社名・実証実験の狙いと今後の取組
・アルプスアルパイン
自社製の車載関連製品における脅威の実態を把握することを通じて、自動車サイバーセキュリティ対策を高度化する。
・三井住友海上
サイバーセキュリティに関する保険商品の高度化、お客さまのサイバーセキュリティ対策ニーズを補完するサービスの研究・開発をグループ一体となって進める。
・Upstream
日本市場における自動車サイバーセキュリティの現状を理解し、新たなソリューション開発に役立てる。

 

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井住友海上、住宅に関する商品・サービス革新に向けたプロジェクト始動

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2025年度「コンサート開催地」および「助成先」決定

損保

三井住友海上、テーマパーク専用リスクコンサルティングサービスを開発

損保

三井住友海上、照会応答機能の高度化に向けた業務特化型LLMを開発

損保

三井住友海上、太陽光発電事業者向けケーブル盗難防止サービスを提供開始

損保

三井住友海上、ドラレコによる降雹アラートサービスを提供開始

損保

SBI損保、アルティウスリンク、自動車事故受付センターにおけるCX向上を目指し、生成AI活用の実証実験を開始

損保

三井住友海上、病気の早期発見・適切な治療の選択を支援する新たな補償の提供開始

損保

三井住友海上、「全日本選抜柔道体重別選手権大会」で玉置桃選手が優勝

損保

三井住友海上、【人事改革】「スキル型人事制度」を導入