新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI損保、遠州信用金庫における「SBI損保のがん保険」取り扱い拡大

SBI損保と遠州信用金庫(本店:静岡県浜松市、理事長:守田泰男、以下「遠州信金」)は、2022年10月26日から、遠州信金各支店の窓口で、「SBI損保のがん保険(※1)」の取り扱いを開始する。遠州信金のWebサイトでは2020年1月から「SBI損保のがん保険」を取り扱っていたが、お客さまのニーズに幅広く応えられるよう、このたび遠州信金各支店の窓口での提案をスタートする。
「SBI損保のがん保険」は、入院費用も、手術費用も、通院費用(※2)も、かかった分を支払う実額補償のがん保険である。公的保険診療だけでなく全額自己負担となる最先端の治療まで手厚く補償するので、万一がんに罹患した際も、患者さまは自身が望む最適な治療を受けることができる。
SBIグループでは地方の主たる経済主体との価値共創を通じ、地方創生に向け積極的に貢献することを目指し、地域金融機関の課題解決に向けたさまざまな施策を推進してきた。SBI損保も、これまで全国の地域金融機関と積極的なアライアンスを推進し、各金融機関に合わせた商品や販売スキームを提供してきた。
遠州信金はお客さまの金融ニーズの多様化・高度化に対応して、生命保険、損害保険、国債や投資信託等の窓口販売商品を取り揃えて、地域における「総合金融サービス提供機関」としての役割を果たしている。また、外部機関との連携を強化し、取引先企業の問題解決を図るとともに、地域への金融・経済情報の発信を通じて、地域の活性化に努めている。
今後もSBI損保と遠州信金は、お客さま満足度向上を目指して、さらなるサービスの追求、拡大に努めていく。
※1 正式名称「がん治療費用総合保険」
※2 通院治療費は契約ごと(5年ごと)に1,000万円までとなる。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

メットライフ生命、変額保険「ライフインベスト ネクスト」を発売

生保

明治安田生命、「明治安田生命じぶんの積立」<無配当災害保障付積立保険>契約年齢範囲を改定

損保

レスキュー損保、みつけてよかった家財保険の販売開始

損保

東京海上日動、新型ドライブレコーダー付き自動車保険の提供開始

損保

レスキュー損保、置き配盗難保険を販売開始

生保

大樹生命、「認知症ガードケアα」を発売

生保

マニュライフ生命、基本コース・特定疾病保障コース・受取コースから選べる『未来につなげる終身保険v2』を新たに静岡銀行および広島銀行で販売開始

生保

マニュライフ生命、『未来につなげる終身保険v2』を新たに三十三銀行で販売開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、家庭向けの新たな電気料金セットメニュー「for保存食ローリングストックプラン」の提供開始

損保

東京海上日動、小学校低学年向け「DAP(でぃーえーぴー)こうつうあんぜん授業」を展開