新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

MS&ADホールディングス、京都大学大学院経済学研究科・経済学部における寄附講義を開講

MS&ADホールディングスは、10月13日(木)から、京都大学大学院経済学研究科・経済学部(以下、「京都大学経済学部」)で、「保険論」をテーマに寄附講義(後期計13回)を開講する。
京都大学は、世界最高水準の研究拠点としての機能を高め、卓越した知の創造を図るとともに、産官学連携研究を通じて、イノベーションの創出と社会貢献を積極的に推進している。
また、MS&ADインシュアランスグループは、リスクソリューションのプラットフォーマーとして気候変動をはじめとする様々な社会課題の解決に貢献し、社会と共に成長することを目指している。
このような両者のビジョンのもと、MS&ADと京都大学経済学部は、保険の仕組みや新たな時代の保険ビジネスの役割等をテーマにした、本寄附講義の活動を通じて、保険知識の啓発と次代を担う人材育成支援に貢献していく。
■寄附講義の概要
(1)講義名称:保険論
(2)寄附講義責任者:京都大学大学院経済学研究科・経済学部依田高典経済学研究科長・経済学部長
(3)開講日:木曜日3時限目(13:15~14:45)および4時限目(15:00~16:30)
(4)参画企業・大学:①同社以外に参画するグループ会社
・三井住友海上火災保険株式会社
・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
・三井住友海上あいおい生命保険株式会社
・三井住友海上プライマリー生命保険株式会社
・MS&ADインターリスク総研株式会社
②大学
・慶應義塾大学
・近畿大学
(5)特徴:変貌する現代社会における同社グループの経営戦略、損害保険、生命保険およびリスクマネジメントの領域から幅広く、講義テーマを設定している。
そのため、講師陣は、同社グループ会社の第一線で活躍する損害保険、生命保険およびリスクマネジメントビジネスの最先端で活躍する企業人を中心に組成するとともに、学界人も参画している。

関連記事(保険業界ニュース)

生保協会・団体

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

損保

MS&ADホールディングス、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害への義援金を寄付実施

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施

生保

明治安田生命、佐賀県鳥栖市へ企業版ふるさと納税を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

東京海上日動、循環型社会の実現に向けた新・本店ビル植林プロジェクトを開始

生保

かんぽ生命、社会課題解決プログラム・第3回「コモれび」寄付先決定

損保

東京海上日動、ワーキングケアラー支援事業「ケアラケア」を始動

損保

MS&ADホールディングス、自己株式の取得状況および取得終了を発表