新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、テレマの契約者向けに「長く運転を楽しむため」のコンテンツを提供

あいおいニッセイ同和損保は、安全で Well-being な運転・移動の実現に向けたサービスの拡充の取り組みとして、テレマティクス自動車保険の契約者向けに、「長く運転を楽しむため」のコンテンツ提供を開始した。
■提供の背景
超高齢化社会の到来に向け健康維持・増進に対する意識が高まっている中、自動車の運転においては、より長く健康に運転をし続けられる「運転寿命延伸」に注目が集まっている。
同社は、安全・安心で快適なモビリティ社会の実現に向けて、「事故のあとの保険から、事故を起こさない保険へ」のコンセプトのもと、テレマティクス自動車保険を展開しており、 2022 年 6 月時点で 150万台以上の契約がある。また、テレマティクス自動車保険の契約者向けアプリ(以下、専用アプリ)を通じて、運転診断レポートや「運転寿命延伸」に資するコンテンツ「東北大学川島教授監修によるいきいき脳体操」なども提供している。この度、より長く運転を楽しんでもらうため、専用アプリにて健康寿命・運転寿命延伸に役立つコンテンツを提供することとした。
提供するコンテンツは、同社とパートナシップ関係にあるトヨタ自動車株式会社(以下「トヨタ」)、日本生命が提供している「長く運転を楽しむために」役立つコンテンツとなる。
同社では、トヨタグループおよび日本生命との連携を重要な成長戦略と位置づけており、「健康寿命・運転寿命・移動寿命延伸」の取り組みにおいても、今次のコンテンツ連携を機会として、両社とともに新たなニーズ・市場の開拓、ビジネスモデルを確立することにより、「心身ともに長く健康に生き、運転・移動を楽しむことのできる社会」の実現を目指していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井ダイレクト損保、三井住友カード「Vポイントが貯まる保険」の商品ラインナップにポイント還元率最大3%のバイク保険を追加

損保

au損保、三井ダイレクト損保、Pontaポイントがたまる「auバイクほけん」を提供開始

損保

au損保、三井ダイレクト損保、Pontaポイントがたまる「au自動車ほけん」の還元率を引き上げ

損保

あいおいニッセイ同和損保、パラ水泳・荻原虎太郎選手が世界選手権の日本代表に決定

損保

あいおいニッセイ同和損保、家庭向けの新たな電気料金セットメニュー「for保存食ローリングストックプラン」の提供開始

損保

SOMPOホールディングス、仕事と介護の両立支援サービス「ウェルビオBiz」を提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、2024年度「お客さま第一の業務運営」に関する取組状況を公表

損保

三井ダイレクト損保、開業25周年~特集ページを公開~

損保

大同火災とHelloWorld、沖縄県の子どもたちに国際交流の機会を無償提供

生保

大同生命、南海トラフ地震に備えるための中小企業の防災対策~専門家を招いたシンポジウムを8月6日に開催