新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、Space BD宇宙産業の発展を目的とした包括協力協定を締結

損保ジャパンとSpace BD株式会社(以下「Space BD」)は、宇宙産業の発展を目的とした包括協力協定を締結した。その取組みのはじめとして、軌道上に衛星を打上げて軌道上での実証実験などを目指す開発者や、国際宇宙ステーション(ISS※)などを利活用した様々な取組みを予定する打上げ希望者に向けて、打上げ失敗時の再打上げ機会を提供する「リフライト保証制度」を組み入れた新しい打上げサービスの提供を開始する。
※ISS International Space Station(国際宇宙ステーション)
1.背景
昨今は、以前より宇宙開発をけん引してきた宇宙関連事業者、大学、研究機関だけでなく、これまで宇宙利用と関わりを持たなかった企業や団体なども宇宙利用を開始し、宇宙産業における最新技術の開発および事業化へ向けた多様な取組みが広がり、今後さらなる成長が期待されている。
一方で、宇宙活動は、陸上では想定できないさまざまなリスクを伴い、その中でも特に打上げ失敗による追加コストの発生は、開発・事業化における大きな課題となっている。そのような宇宙活動に伴うリスクを軽減させ、宇宙産業のさらなる発展に貢献するために、宇宙に関わる保険引受ノウハウを持つ損保ジャパンと衛星打上げサービスをはじめとした宇宙ビジネスに係る幅広いサービスを展開しているSpace BDは包括協力協定を締結した。
今回の包括協力協定の取組みのはじめとして、衛星事業者とISS利用事業者向けに「リフライト保証制度」を利用した衛星等の再打上げサービスの提供を通じ、実証・事業化フェーズの宇宙事業者や研究機関等の宇宙利用に向けたサポートを開始する。将来的には、本サービスの対象を今後拡大が予想される月輸送に拡張していき、お客さまの月ビジネスへの進出も支援していく。
2.再打上げサービスの概要
本サービスでは、打上げ希望者が「リフライト保証制度」を利用して、打上げ失敗時に再打上げ機会の提供を受けることができる。打上げ希望者はSpace BDが提供する衛星打上げサービスのオプショナルプランとしてリフライト保証を選択することが可能である。この再打上げに係る費用は損保ジャパンの引受により保険化する。
3.今後について
損保ジャパンとSpace BDは、より多くのお客さまに宇宙活動に安心して取り組んでもらえるよう連携を図り、宇宙活動におけるリスクを対象としたソリューションの構築だけでなく、新しい保険商品の開発および宇宙を活用した新たなビジネス創出についても検討していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセスが発生し情報流出の可能性

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、三重県と連携に関する包括協定を締結

損保

損保ジャパン、「健康経営優良法人(ホワイト 500)」に9年連続で認定

損保

損保ジャパン、SOMPOリスク、日本社労士法人と業務提携~人事労務制度の整備・拡充を支援する新たなサービスを提供~