新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、Next Riseソーシャル・インパクト・ファンドへ6億円投資

三井住友海上は、株式会社ドリームインキュベータ(以下「DI社」)が設立したNext Riseソーシャル・インパクト・ファンド(以下「本ファンド」)へ6億円の投資を行う。本ファンドへの投資を通じて、SDGsの達成および持続可能な社会づくりに貢献していく。
ソーシャル・インパクト・ボンド(以下「SIB」)とは、資金提供者から調達する資金をもとに、サービス提供者が効果的なサービスを提供し、サービスの成果に応じて行政が資金提供者に資金を償還する、成果連動型の官民連携による社会的なインパクト投資の手法の一つ。
SIBは、医療・介護、公共施設・インフラ分野等において、予防することで、将来発生する可能性のある課題を未然に防ぐことができる分野に適している先進的な仕組みとして、海外で広がっている。
こうした中、日本でもSIBが増えており、DI社が組成した本ファンドは、医療・介護、公共施設・インフラ、リサイクル等の分野を対象に、地域社会が抱える社会的・環境的な課題の解決に加えて、地方自治体の財政支出の中長期的な削減への貢献を目指している。
三井住友海上は、本ファンドの目指す姿に共感し、より一層、社会課題の解決に貢献できるESG投融資に取り組むとともに、先進的なESG投融資のノウハウを蓄積するため、本ファンドへ出資することにした。ファンドの規模は39億円。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

日本生命、DWSが運用する欧州インフラデットファンドに投資

損保

三井住友海上、GPTW Japan2026年版「働きがいのある会社」に選出

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

共済

JA共済連、関西電力が発行するトランジション・ボンドに投資

生保

第一生命、日本国が発行するクライメート・トランジション利付国債へ投資

損保

三井住友海上、女子柔道部髙山莉加選手が引退

生保

第一生命、クラフトバンク株式会社へ投資

共済

JA共済連、株式会社すかいらーくホールディングスが発行するサステナビリティボンドに投資

損保

三井住友海上、スマートウォッチを活用した自動車・労災事故防止サービスの提供開始

損保

MS&ADインターリスク総研、三井住友海上から自治体に提供された損害調査データを活用した水災罹災証明発行の早期化に向けた概念実証を実施