新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

日本生協連、ウクライナ支援募金全国の生協からの募金総額は8.8億円を超える

日本生協連は、2022年2月24日に始まったロシア軍によるウクライナ侵攻を受け、全国の生協がウクライナ支援を目的として実施した募金の集約を行った結果、5月16日時点で33生協・連合会 合計8億8,034万7,848円※となったことを発表した。※日本生協連調べ
募金は全国各地の生協の店舗に設置した募金箱や、宅配の注文用紙を通じて実施され、日本ユニセフ協会をはじめとする、ウクライナ難民等への支援を行う各団体に寄付が行われた。集められた寄付金は、各団体を通じて、ウクライナの子どもや難民等への支援に充てられる。
日本生協連および全国各地107の生協・連合会で、ロシア軍によるウクライナ侵攻について抗議声明の発出も行っている(5月31日時点)。
日本生協連は、理念・スローガンである「平和とよりよい生活のために」のもとに、これからも全国の生協・組合員とともに、ウクライナの人々に寄り添う活動を支援していく。
●募金概要
・募金額
8億8,034万7,848円(2022年5月16日時点)
・募金先
ウクライナ緊急募金を実施する日本ユニセフ協会をはじめとする、ウクライナ難民等への支援を行う各団体

関連記事(保険業界ニュース)

損保

SOMPOホールディングス、SOMPO環境財団、CSOラーニング制度25周年記念イベント「つなぎ、つながり、未来をつくる」を開催

共済

日本生協連、2027年介護保険制度改定に向けた生協グループの意見表明「生協のアピール(提言)」

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】新潟信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付を実施

生保

PGF生命、「公益社団法人認知症の人と家族の会」に広告電通賞の受賞賞金20万円を寄付

生保

大同生命、すべてのこどもたちへ平等に学ぶ機会を提供

生保協会・団体

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定

共済

日本生協連、「令和7年度 広域自治体における資源循環システム構築の実証事業」に参画

生保

アフラック生命、アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度2026年度の新規奨学生170名を募集

損保

MS&ADホールディングス、令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨災害への義援金を寄付実施

生保

プルデンシャル・グループ、「Prudential EcoAction Campaign2025」を実施