新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、カーボンニュートラルに向けた取組みを後押しする中小企業支援サービスを展開

損保ジャパンと中小企業の経営コンサルティング等を手掛ける株式会社はじまりビジネスパートナーズ(以下「はじまりBP」)は協業し、損保ジャパンの取引先や代理店におけるカーボンニュートラルに向けた取組みを後押しするサービスを2022年3月から展開する。
1.取組みの背景
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上げの回復が期待しづらい中、政府は、中小企業等の思い切った事業再構築への挑戦を支援することで、日本経済の構造転換を促し、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化への対応を促進しており、そのための事業再構築補助金の制度が2020年度に創設された。また、2021年12月には同補助金の見直し・拡充が行われ、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」(2021年6月公表)における14分野(「自動車・蓄電池」「物流・人流・土木インフラ」「次世代熱エネルギー」ほか)での事業再構築を通じて、高い成長を目指す事業者を対象に「グリーン成長枠」の申請類型が創設された。
我が国において、企業の約99%を占める中小企業に対して、事業再構築補助金の制度を活用した新たなサービスを展開することで、中小企業が思い切ったリスクを取って事業を再構築する上での資金調達の課題を解決し、損保ジャパンとはじまりBPはカーボンニュートラルの実現と、中小企業のSDGsにかなう成長に貢献していく。
2.サービスの概要
損保ジャパンの取引先等※や代理店の中小企業のうち、「グリーン成長枠」の分野での事業再構築の資金を模索している企業に対して、はじまりBPが新たな事業形態などをヒアリングのうえ事業戦略を提案し、事業再構築補助金(グリーン成長枠)の申請と、採択後の補助事業の円滑な遂行に向けたコンサルティングを有償で実施する。はじまりBPはこれまで、事業再構築に真摯に取り組む中小企業に、高い本補助金採択率で応えており、資金調達の確実性に寄与している。
また、必要に応じSOMPOグループでは、新事業におけるリスクの洗い出しや評価などのリスクアセスメントや再構築後の新規事業に沿った保険を提供することで、事業の持続性を支える。
※ 損保ジャパンの未取引先を含む。
3.今後について
損保ジャパンは、「“安心・安全・健康のテーマパーク”により、あらゆる人が自分らしい人生を健康で豊かに楽しむことのできる社会を実現する」という「SOMPOのパーパス」の実現に向けて、はじまりBPと連携し、中小企業の活躍による脱炭素社会の実現に貢献していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

三井ダイレクト損保、三井住友カード「Vポイントが貯まる保険」の商品ラインナップにポイント還元率最大3%のバイク保険を追加

損保

au損保、三井ダイレクト損保、Pontaポイントがたまる「auバイクほけん」を提供開始

損保

au損保、三井ダイレクト損保、Pontaポイントがたまる「au自動車ほけん」の還元率を引き上げ

損保

損保ジャパン、生成AIを活用した照会回答支援システムを全国の営業店で利用開始

損保

SOMPOホールディングス、仕事と介護の両立支援サービス「ウェルビオBiz」を提供開始

損保

三井ダイレクト損保、開業25周年~特集ページを公開~

損保

損保ジャパン、岐阜県可児市と『包括連携協定』を締結

損保

大同火災とHelloWorld、沖縄県の子どもたちに国際交流の機会を無償提供

生保

大同生命、南海トラフ地震に備えるための中小企業の防災対策~専門家を招いたシンポジウムを8月6日に開催

損保

東京海上日動、小学校低学年向け「DAP(でぃーえーぴー)こうつうあんぜん授業」を展開