新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アイペット損保、ペットのための防災対策に関する調査

アイペット損保は、犬・猫(以下、「ペット」)飼育者の1,015名を対象に、ペットのための防災対策に関するアンケート調査を実施した。
今年で5回目となる本調査では、「同行避難」に対する認知・理解度に加え、災害時の迷子対策として有効なペットへのマイクロチップ装着について、装着率および2020年から3年分の装着目的の変化について比較した他、本年6月より施行されるマイクロチップ装着義務化にむけて、その認知度や情報の入手経路などについても新たに調査した。
◆調査結果概要
・最寄りの避難場所ペットの受入れ体制「知らない」が7割強、受入れ態勢整備に課題も
・避難生活での心配事は「他人や他のペットとのトラブル」など、犬・猫飼育者共通
・「同行避難」の認知進まず半数近くが理解していない現状、ペット飼育者への浸透が課題か
・ペットのための防災対策をしている飼い主は19.6%、昨年に比べ微減
・6月の義務化を前に「マイクロチップ装着率」は全体で23.8%、装着理由トップは2年前より約16ポイント増加

関連記事(保険業界ニュース)

生保

明治安田生命、「夏に関するアンケート調査」を実施

生保

ジブラルタ生命、教員の意識に関する調査2025を実施

損保

アイペット損保、「みんなでわんにゃんハッピー!新規お申込みキャンペーン」開始

損保

アイペット損保、2024年度使用電力の実質100%再生可能エネルギー化を完了

生保協会・団体

生保文化センター「ねんきんガイド」改訂

生保

大同生命、2025年5月度調査レポート「中小企業の資金繰り」を公表

協会・団体損保

損保協会、「保険金不正請求に関する意識調査」を13年ぶりに公表

損保

アイペット損保、ディズニーデザインのフォトスポットで1,000名超を動員

損保

アイペット損保、ディズニーのドッグキャラクターがテーマでジャパンわんこフェスタ2025に初出展

生保

アクサ、世界16の国と地域で実施したマインドヘルス調査の結果を発表