新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

三井住友海上、新サービス「人生100年ラウンジ」の販売を開始

三井住友海上とSCSK株式会社は、人生100年時代におけるお金の不安を解消し豊かな人生を送るための新サービス「人生100年ラウンジ※」を開発した。取引先企業を中心に、2022年度から販売を開始する。
本サービスでは、企業に勤める従業員に、所属企業ごとの人事制度や退職金・年金制度を反映させたシミュレーションを提供する。一人ひとりのライフプランを反映させることで、精緻な収支の見える化を図るとともに、シミュレーション結果に基づいた最適な情報やサービスを提供する。
今後も三井住友海上とSCSKは、社会課題の解決につながる商品・サービスの開発を積極的に進めていく。
※三井住友海上が提供するサービスの名称。SCSKは同サービスを「資産形成ラウンジエフクリ」として提供する。
1.背景
人生100年時代を見据えて社会福祉や老後資金への関心が高まる中、お客さまの状況やニーズを見える化し、一人ひとりのライフプランやマネープランに即した商品やサービスを提供することが求められている。
一方で、企業に勤めている従業員の多くは、老後を含めた自らの収入やライフプランに応じた支出がどの程度見込まれるかについて、正確に把握できていないのが現状である。
そのような中、三井住友海上ならびにSCSKは、お客さまのニーズや悩みに寄り添った「真に必要な商品・サービス」の提供を目指し、本サービスを開始することとした。
2.本サービスの概要
「人生100年ラウンジ」は、企業の「従業員に対する資産形成支援等、自ら豊かな人生を送ることにつながる福利厚生制度を提供したい」というニーズと、従業員の「精緻な収支シミュレーションをベースに老後を含めたライフプランをデザインしたい」「ライフイベント時に最適なサポートを受けたい」というニーズの双方に応える情報や商品・サービスを提供する。
<特長>
●企業別の収支シミュレーション
・世帯モデルにあわせた一般的なシミュレーションとは異なり、導入企業ごとの人事・給与体系や退職金・年金制度を反映した精緻な収支シミュレーション
・従業員ごとの生涯収支を精緻にシミュレーションすることで、資産形成の重要性や必要性等の気づきを提供
●各種情報提供・サービス紹介
・従業員ごとのライフイベント(冠婚葬祭、教育、住宅購入等)に対する有益な情報や商品・サービスを紹介
●セミナー開催
・従業員に対する各種セミナーを無料で開催

関連記事(保険業界ニュース)

生保

第一生命、ココヘリ捜索・救助費用ほけん「ONE(ワン)」(正式名称:捜索・救助費用保険)を第一スマート少額短期保険より提供開始

損保

損保ジャパン、Mysurance、自分で選ぶ賃貸火災保険クロネコ「家財もしも保険」の提供開始

損保

三井住友海上、社員専用教育プログラム「MSCo-Innovationカレッジ」開設

生保

オリックス生命、死亡保険「円建終身保険Yen Can」を発売

生保

SBI生命、団体信用生命保険に新付帯サービス「近隣トラブル解決支援サービス」を導入

生保

ニッセイ・ウェルス生命、『積立金区分型終身保険特約(確定積増型)付指定通貨建特別終身保険』を販売開始

生保

PGF生命、鳥取銀行で「そだてる年金US」を販売開始

損保

三井住友海上、「AIオンデマンド交通」を通じた交通空白解消に向け取組開始

損保

三井住友海上、三井住友海上文化財団による2026年度「文化の国際交流活動に対する助成」の助成先募集を開始

生保

メットライフ生命、一時払終身保険 「ビーウィズユープラスII (米ドル建) 保障重視プラン (健康告知なし)」 を直販および保険代理店チャネルで販売