新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、神戸関西圏電池リユース・リサイクル協議会へ参画

あいおいニッセイ同和損保は、12月13日に発足した関西圏・神戸市における蓄電池の利活用及び新しい電池需要の創出と産業化を目指す「神戸関西圏電池リユース・リサイクル協議会」に参画した。
世界中でカーボンニュートラル・脱炭素社会実現に向けた取組みが加速する中、同社はこれまで「車両の電動化」を重要なキーワードの一つと位置づけ、EVなどの先進環境対策車を対象とした自動車保険の割引制度や電動車向けの保険商品・サービスの検討に取り組んできた。
さらに同社は「車両の電動化」を契機とした産業変革を見据えた取組みも進めており、その一環として電池のリユース・リサイクルビジネスモデル構築への貢献を目指している。こうした背景から、同社は本協議会の目指す趣旨に賛同し、本協議会に参画した。◆本協議会設立の背景及び目的
本協議会は、神戸市の呼びかけにより、主たる実証を行う電池資源循環プラットフォームを構築することで、蓄電池の系統連系評価や、蓄電池へのリサイクル技術活用等の実証事業等を推進し、カーボンフリー電源や水素燃料電池等と組み合わせたエネルギーマネジメントの高度化に寄与することにより、以てSDGsやカーボンニュートラルに呼応した新たな電池需要の創出と産業化に寄与することを目的とする。◆同社の役割
同社が保有する地球91万周、累計366億キロメートルもの走行データ※や、強みを持つ保証領域での知見・ノウハウを活かし、電池のリユース・リサイクルビジネスモデル構築への貢献を目指す。
※ 2021年9月末時点

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、「2025年度エコドライブ活動コンクール」にて審査委員長特別賞を受賞

損保

あいおいニッセイ同和損保、災害時の早期インフラ復旧支援に向け、水道管漏水箇所特定サービスを無償提供

損保

あいおいニッセイ同和損保、路線バス向けテレマティクスサービス「Busセイフティ」を共同で開発

損保

あいおいニッセイ同和損保、3年連続、早稲田大学法学部へ寄附講座「メタバースと法」を提供

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、MS&ADホールディングス商号変更および三井住友海上火災保険株式会社とあいおいニッセイ同和損害保険 株式会社の合併新会社の商号決定ならびに合併に向けた協議状況を公表

損保

あいおいニッセイ同和損保、NECと米スタートアップのMOTER Technologiesが戦略的資本提携

損保

あいおいニッセイ同和損保、新TV-CM「テレマにアプデ保険のプロが伝える事故対応」篇/「テレマにアプデ保険のプロが伝える安全運転」篇を9月22日より全国でオンエア開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、業務改善計画の進捗状況について(2025年8月末時点)

損保

あいおいニッセイ同和損保、カーナビ機能連動による「走行位置予測に基づく降雹アラート」の提供開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始