新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SBI損保、メディカル・データ・ビジョン、業務提携に関する基本合意書を締結

SBI損保と、国内最大規模の量と質を誇る診療データベースを保有するメディカル・データ・ビジョン株式会社(以下「MDV」)とは、診療データを活用した保険商品の開発に関する基本合意書を締結した。
SBI損保は、2008年の営業開始以来、ダイレクト型損害保険のプライスリーダーとして急成長を続け、2021年12月現在の契約件数は117万件を突破した。昨年コーポレートスローガンを「プライスリーダーからゲームチェンジャーへ」とし、積極的にDX(デジタルトランスフォーメーション)とデータ・ドリブンマーケティングを推進しつつ、「新しい時代に、新しい保険を」という企業理念のもと、最先端の保険商品と最高水準のお客さまサービスを届けている。
MDVは創業当時から、「医療・健康情報の一元化と利活用を促進し、生活者メリットの創出に貢献する」ことを目指して事業を推進している。病院、クリニック、介護施設等をはじめとする、医療・健康情報の一元化を行うことで、患者が自身の診療履歴や健康状態を管理・閲覧できる環境の創出、また、データ分析により更なる医療の質向上に寄与できるものと考えており、病院や健康保険組合等からの膨大な診療データと、医療ビッグデータの利活用に関する豊富な経験と深い知見を有している。
両社は、MDVの診療データを保険商品の開発にも活用することで、今以上の保険商品の質向上、ひいては生活者にとってのメリット創出につながると考え、このたび業務提携することを決定した。この業務提携の理念は、医療機関向けの様々な金融関連サービスの課題に対するソリューションを提供していくというSBIグループ戦略とも合致する。まずは両社で商品開発に向けた共同研究組織を立ち上げ、早期に新たな保険商品のリリースを目指す。
両社は今後も、お互いの強みや経営資源を共有することで両社の更なる発展と顧客便益の向上を目指し、メディカル金融事業の拡大や新サービスの共同開発等を推進していく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

SBI損保、【ダイレクト型損保初】MS&ADインターリスク総研と降雹予測モデルの構築および精度検証を目的としたPoC(概念実証)を実施

損保

SBI損保、アルティウスリンク、自動車事故受付センターにおけるCX向上を目指し、生成AI活用の実証実験を開始

損保

SBI損保、100名中93%の医師が「SBI損保のがん保険」を推奨、引き続き保険商品で唯一の「AskDoctors医師の確認済み商品」として認定

生保

日本生命、企業の健康経営・人的資本経営を支援する新たなサービスの提供開始

生保

富国生命、慶應義塾大学医学部 がんゲノム医療センター長 西原広史教授とアドバイザリー契約を締結

生保

かんぽ生命、気候変動対応ETFの運用プロダクト選定・投資を実行

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の 合併に向けた対応を発表

生保

明治安田生命、イオンおよびイオンフィナンシャルサービス社と包括的パートナーシップ契約を締結

生保

イオン・アリアンツ生命、イオン社、イオンフィナンシャルサービス社および明治安田生命による包括的パートナーシップ契約の締結に伴うへの影響等について公表

生保

日本生命、株式会社山陰合同銀行と地域のサステナビリティ推進に関するパートナーシップ協定を締結