新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

SOMPOホールディングス、「仕事に対する価値観の変容に関する意識調査」を実施

SOMPOホールディングスは、「仕事に対する価値観の変容に関する意識調査」を実施した。
1.調査の背景
新型コロナウイルスにより、あらゆることに対する価値観が変容した。例えば、今まで当たり前のように出社し、リアルなコミュニケーションを取りながら仕事をするという業務スタイルが根底から覆された。テレワーク、混雑を避けるための時差出勤、オンライン会議、リアルなコミュニケーションや、外出・旅行の自粛、巣ごもり時間の拡大等を経て、自身の仕事への向き合い方、人生における仕事の位置づけに変化が見られていると言われている。
この度、コロナ禍で日本が直面した「働き方」に対する価値観の変容を確認するため、本調査を実施することにした。
2.調査概要
(1)調査期間:2021年11月17日~11月18日
(2)調査方法:インターネットアンケート調査
(3)調査対象:全国在住の仕事に従事している20歳以上の男女
(4)回答者数:1,055人
3.調査結果のポイント
■コロナ禍において、44.4%の方が仕事に対する価値観に変化があったと回答している。そのうちの半数以上がポジティブな変化だと評価しており、コロナ禍がもたらしたものが必ずしもネガティブな面だけではないことがわかった。
■コロナ禍での働き方の変化により、以前よりも「プライベートの活動」、「暮らし」、「家族」といった生活に密接なものを重視するようになった傾向がみられた。
■55.2%の方はコロナ禍においても生産性に変化がないことがわかった。また、コロナ禍での働き方の変化により、17.2%が仕事の生産性が「向上した」と回答する一方、25.1%が「悪化した」と回答しており、生産性向上に課題があることがわかった。
■働くうえで幸福と感じるものとして、「給与」、「労働時間」、「休み」といった待遇面・労働環境に関する項目が上位を占める中で、「自身の役割を理解し、仕事にやりがいをもっている」という内面的な要素も多く選ばれている。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ジブラルタ生命、家族愛に関する調査2025を実施

損保

SOMPOホールディングス、SOMPO環境財団、CSOラーニング制度25周年記念イベント「つなぎ、つながり、未来をつくる」を開催

生保

第一生命ホールディングス、サステナビリティに関するアンケート調査の結果を発表

生保

PGF生命、『おとなの親子』の生活調査2025を実施

生保

住友生命、スミセイ「親の介護の備えに関するアンケート」を実施

損保

アイペット損保、【Z世代にも広がるペットの家族化】Z世代飼育者に調査

損保

SOMPOホールディングス、自己株式の取得状況を公開

生保

エヌエヌ生命、中小企業経営者の妻に聞く夫婦の「心身の健康」に関する意識調査

生保

大同生命、中小企業経営者アンケート「大同生命サーベイ」2025年9月度調査レポートを公開

生保

SOMPOひまわり生命、「変額保険(V1)(就労不能・介護保障型)」の販売件数が10万件を突破~「投資学習に関する実態調査」 を実施