新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アクサ損保、ウェブサイト上での事故受付を動画でサポートを本格稼働

アクサ損保は、お客さまの利便性向上を目的として、ウェブサイト上での事故受付を動画によってサポートするサービス(「動画サポートによる事故受付」)を12月1日に本格稼働いたした。トライアル期間中のアンケートでは、「(事故申請が)とてもしやすかった」等の好意的回答の割合が非常に高く、ウェブサイトでの事故受付完了率※も従来の文字入力のフォームより約50%以上アップした。
同社公式ウェブサイトのナビゲーターであるEmma(エマ)のサポートのもと、お客さまは動画を視聴しながらスマートフォンまたはパソコン画面上で事故状況を入力、タッチしてステップごとに申請を進めることができる。この動画に従って申請すると約3分で事故申請が完了するため、より分かりやすく、より簡単に事故申請をすることが可能となった。また、受付完了後のアンケートにおいても、回答者の約96%から「(事故申請が)とてもしやすかった」「しやすかった」等の好意的な回答を得た。さらに従来の文字入力によるウェブサイトでの事故受付に比べて、受付完了率が約50%以上アップした。
「動画サポートによる事故受付」のポイント
・Emma(エマ)がコンシェルジュのように事故の申請をサポート
・Emmaが事故申請時に入力する質問項目を読み上げてくれるので、質問内容がお客さま(ユーザー)に伝わりやすい
・動画上で直接、情報の入力が可能
・1項目ずつ入力するため分かりやすい
・進捗率を確認しながら申請手続を進めることができ、申請完了までのステップが可視化されているため、ストレスが少ない
同社は、『Payer to Partner:単に保険金を支払うだけの会社から、より良い人生、より良い社会のために皆さまに寄り添うパートナーになる』というアクサのビジョンのもと、刻々と変化する時代にお客さまのニーズをより深く理解し、洗練された顧客体験を提供するため、イノベーションの歩みを加速していく。
※ 電話ではなくウェブサイトにて事故の連絡をしたお客さまのうち、最後の項目まで記入し事故報告を完了した割合

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ライフネット生命、死亡保険金の受取人として同性パートナーを指定可能にして10年経過

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保

共栄火災、個人用火災総合保険のマイページ契約手続きが可能に

損保協会・団体

損保協会、公共工事履行保証証券等における保証証券等確認システム(WEBプラットフォーム)の運用開始

共済

JA共済連、『交通安全マップ』をJA共済アプリに搭載

損保

損保ジャパン、「全国まちづくり会議2025」に協力・登壇

生保

住友生命、愛知県犬山市、刈谷市においてVitalityを活用した連携事業を開始

生保

ライフネット生命、電話による控除証明書再発行の24時間受付を実現

生保

ジブラルタ生命、吉本興業と若年層向け金融教育を強化

生保

FWD生命、「Omne by FWD」登録者数30万人を突破