新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

アクサ損保、ウェブサイト上での事故受付を動画でサポートを本格稼働

アクサ損保は、お客さまの利便性向上を目的として、ウェブサイト上での事故受付を動画によってサポートするサービス(「動画サポートによる事故受付」)を12月1日に本格稼働いたした。トライアル期間中のアンケートでは、「(事故申請が)とてもしやすかった」等の好意的回答の割合が非常に高く、ウェブサイトでの事故受付完了率※も従来の文字入力のフォームより約50%以上アップした。
同社公式ウェブサイトのナビゲーターであるEmma(エマ)のサポートのもと、お客さまは動画を視聴しながらスマートフォンまたはパソコン画面上で事故状況を入力、タッチしてステップごとに申請を進めることができる。この動画に従って申請すると約3分で事故申請が完了するため、より分かりやすく、より簡単に事故申請をすることが可能となった。また、受付完了後のアンケートにおいても、回答者の約96%から「(事故申請が)とてもしやすかった」「しやすかった」等の好意的な回答を得た。さらに従来の文字入力によるウェブサイトでの事故受付に比べて、受付完了率が約50%以上アップした。
「動画サポートによる事故受付」のポイント
・Emma(エマ)がコンシェルジュのように事故の申請をサポート
・Emmaが事故申請時に入力する質問項目を読み上げてくれるので、質問内容がお客さま(ユーザー)に伝わりやすい
・動画上で直接、情報の入力が可能
・1項目ずつ入力するため分かりやすい
・進捗率を確認しながら申請手続を進めることができ、申請完了までのステップが可視化されているため、ストレスが少ない
同社は、『Payer to Partner:単に保険金を支払うだけの会社から、より良い人生、より良い社会のために皆さまに寄り添うパートナーになる』というアクサのビジョンのもと、刻々と変化する時代にお客さまのニーズをより深く理解し、洗練された顧客体験を提供するため、イノベーションの歩みを加速していく。
※ 電話ではなくウェブサイトにて事故の連絡をしたお客さまのうち、最後の項目まで記入し事故報告を完了した割合

関連記事(保険業界ニュース)

生保

大樹生命、『こつりん。で夢をえがこう』入賞作品を決定

生保

かんぽ生命、日本初「ラジオ体操アプリ」の提供開始

生保

こくみん共済coop、ディスクロージャー誌「2025年版FACTBOOK」を発行

損保

大同火災、「第3回金融経済教育シンポジウム」の案内を告知

損保

アニコム損保、第21回 犬の名前ランキング2025発表

生保

第一生命、マイナポータル連携による健診情報デジタル提出サービスを開始

損保

三井住友海上、洋上風力発電設備向け水中ドローン点検サービスを開発

生保

住友生命、オンライン・アクティビティイベント「VitalityRun&WalkChallenge」開始から5周年完走・完歩者数は累計100万人を突破

生保

アクサ生命、アクサ損保、グループ間の連携を強化し、アクサ生命による法人顧客向け自動車保険の取扱いを開始

損保

楽天損保、ペット保険の支払査定にAIを本格導入