新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、完全ロケーションフリーなコールセンターシステム導入

あいおいニッセイ同和損保は、事故受付コールセンターに在宅勤務中でも社内と変わらない業務環境を構築できるシステムを10月22日から導入する。本システムの導入により、コールセンター業務におけるマネジメント機能が拡張され、在宅勤務中のコミュニケーターに対し、社内同様に管理、育成、指導を行うことが可能となることに加え、より多くのコミュニケーターが在宅でコールセンター業務に従事でき、テレワークが困難であった管理者の在宅勤務も可能となるため、完全ロケーションフリーなコールセンターが実現する。
新しいコールセンターシステムでは、働く環境によるシステムの差異を解消し、在宅勤務を行う社員でもコールセンターへ出社している社員と同様の管理、育成、指導を可能としたことで、在宅勤務が可能となるコミュニケーター層が広がる。また、ロケーションフリーとなることでフレキシブルな勤務が可能となる。これにより受電数の推移に応じて、日や時間単位で効率的な要員体制を構築できるため、お客さまを待たせない、生産性の高いコールセンターが実現する。
◆本システム導入により実現すること
<管理>
・在宅勤務を行う社員の対応ステータス(応答中、離席中など)を出社社員同様にリアルタイムで表示
・在宅勤務を行う社員と出社社員が均等に受電でき、業務量の平準化が可能
<育成>
・在宅勤務を行う社員の通話内容を出社社員同様にリアルアイムでモニタリングができ、タイムリーに対応内容へのアドバイスやフォローが可能
<指導>
・在宅勤務を行う社員の通話内容を出社社員同様にリアルアイムでモニタリングができ、タイムリーに対応内容へのアドバイスやフォローが可能

関連記事(保険業界ニュース)

損保協会・団体

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

あいおいニッセイ同和損保、上智大学との連携講座「パラアスリートと考える障がい者スポーツと共生社会」を開講

損保

あいおいニッセイ同和損保、MS&ADインターリスク総研、早稲田大学商学部に提携講座を開講

損保

MS&ADホールディングス、三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保の 合併に向けた対応を発表

損保

あいおいニッセイ同和損保、2025年4月入社アスリート3名を採用

損保

あいおいニッセイ同和損保、所属の競泳2選手が世界水泳選手権の日本代表に決定

損保

三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保、金融庁により行政処分(業務改善命令)

損保

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保、食品関連事業者向け「フードロス削減特約」の販売開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクス自動車保険の契約台数が200万台突破

損保

MS&ADホールディングス、子会社による金融庁への業務改善計画に係る報告書を提出