新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

エヌエヌ生命、第7回新型コロナウイルスによる中小企業の資金需要に関する調査を実施

エヌエヌ生命は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によって、さまざまな経済的な影響が懸念されているなか、中小企業経営の実態を把握するため、8月上旬に全国の中小企業経営者※7,232名を対象とする調査を実施した。
なお、本調査と同様の調査を2020年の3月末および4月末と、5月末から6月初め、6月末、11月上旬、本年の2月上旬にも実施している。
<調査結果まとめ>
1.新型コロナウイルス感染症による影響で会社の資金需要が「発生した」のは38.1%で、前回調査(2月上旬に実施)と比較すると微増。資金の調達方法として最多だったのは、「持続化給付金(経済産業省)」
2.新型コロナウイルス感染症による経営環境の変化に伴い、検討・実施した施策は、「営業時間の短縮・休業」、「社内行事の縮小・休止」。なかには、「社長の給与を0円にした」という声も
3.新型コロナウイルス感染症拡大により、事業・業態の転換をする中小企業経営者は1割程度(9.6%)にとどまる。転換内容は、「オンライン販路の変更・拡大」(47.6%)、「サービスの変更・拡大」(41.2%)
4.約9割の中小企業経営者が職域接種を「実施しない」と回答。実施しない理由は、「自治体接種で問題ないから」(68.6%)
5.半数近くの中小企業経営者が、会社経営に新型コロナウイルス感染症の影響がなくなる時期は「わからない」と回答。直近半年以内という回答も1割(10.6%)と影響の不透明さ、大きさを実感していることが明らかに
※本調査では、従業員300人以下の規模の「会社経営者(社長、会長、取締役)」、または「従業員のいる自営業者」を中小企業経営者と定義している。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

エヌエヌ生命、社会貢献債(ソーシャルボンド)に投資

共済

JA共済連、防災に関する意識調査を実施~約6,500万人が防災訓練を3年以上行っていない 『防災訓練休眠人口』であるという実態が明らかに

損保

アニコム損保、「一般財団法人 アニコム健康寿命延伸財団」設立

生保

ライフネット生命、子育て中の20代~40代、1,000名対象に調査「物価上昇の影響は?」~将来の不安への備えの資産形成は積立投資が預貯金を上回る結果に

生保

エヌエヌ生命、「アセットオーナー・プリンシプル」の受け入れ表明

生保

エヌエヌ生命、「夫が社長」妻のつぶやき川柳2025受賞作品を発表

生保

エヌエヌ生命、オランダ王国大使館など4団体共同でDEI推進ウェビナーを開催

損保

アニコム損保、ペット特化型マーケティングリサーチサービス『ani voice』モニター登録者数が20,000人を突破

生保協会・団体

太陽生命少子高齢社会研究所、東京大学と妊娠中・育児期早期の両親を対象とした 「家族マネジメントプログラム」開発の共同研究を開始

生保

エヌエヌ生命、東京都主催「ツギノツギ」プロジェクトに「企画・運営パートナー」として参加へ

関連商品