新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

あいおいニッセイ同和損保、JX通信社と資本業務を提携

あいおいニッセイ同和損保は、SNSをはじめとする各種ビッグデータからリスク情報を検知・配信する「FASTALERT(ファストアラート)」等を展開する株式会社JX通信社(代表取締役社長:米重克洋、以下JX通信社)と資本業務提携した。
1.背景
同社は「CSV×DX」をキーワードに、他業態の企業等との協業・共創や社内外のデータ・デジタル技術活用を強化し、「補償」という保険の基本機能にとどまらず、保険が持つ新たな価値として事故・災害を「未然に防ぐ」機能や事故・災害の「影響を減らし、回復を支援する」機能を開発し、社会課題の解決に資する付加価値を高めた商品・サービスのラインナップを拡充している。
このコンセプトのもと、6月には、JX通信社が提供するFASTALERTの情報の一部を、同社が提供するリアルタイム被害予測ウェブサイト「cmap(シーマップ)」で閲覧できる新サービスを共同開発した。
これにより、大雨や河川増水など各地の速報をほぼリアルタイムで確認でき、河川氾濫などの水害リスクに備えることが可能となった。
今般、両社は、SNS情報等の迅速性を活かした防災・減災に寄与する商品・サービスの開発や、ソーシャルビッグデータにおける地域のあらゆるリスク情報等を分析し、社会課題を解決する取組み等を共同で実施するため、資本業務提携を行い、同社はJX通信社に対し約5億円を出資した。
2.取組の概要
同社とJX通信社は、今般の資本業務提携を通じて協業体制のさらなる強化を図り、事故の未然防止や防災・減災に資する新たな商品・サービスの開発、両社が保有するデータの相互利活用などを通じ、安心・安全な地域社会の実現に寄与する取組みを検討していく。
3.今後の展開
同社はJX通信社との協業を通じて、保険事業におけるソーシャルビッグデータの活用等を追求し、地方公共団体や関連企業、そして地域の皆さまへ一層の安心・安全を届けていく。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

あいおいニッセイ同和損保、伊藤忠商事と米スタートアップのMOTER Technologiesが戦略的資本提携

生保

T&Dホールディングス、米国資産運用子会社を設立

損保

あいおいニッセイ同和損保、「21st Australian Insurance Industry Awards」」で豪州あいおいニッセイ同和社が2年連続で年間最優秀賞を受賞

生保

明治安田生命、地震火災の被害者50%削減を目指す共創コンソーシアム「Xross Innovation BOSAI」に参画

生保

太陽生命、シリコンバレーでの先端技術探索・導入に向けた戦略的パートナーシップを締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、KDDIとレジリエントでより暮らしやすい社会の実現に向けた協業を開始

生保

マニュライフ生命、伊藤忠商事と戦略的パートナーシップを締結

損保

あいおいニッセイ同和損保、テレマティクスデータとジオフェンシング機能を活用し安全で安心なマイクロモビリティ走行エリアを構築

損保

あいおいニッセイ同和損保、ハレックスおよび大江戸温泉物語と浸水対策の高度化に向けた浸水予測ソリューションの実証実験を開始

損保

あいおいニッセイ同和損保、USJ「エルモのリトル・ドライブ」利用者へ「子ども向けドライバーライセンスカード」の配布を開始