新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、【国内初】公道における無人自動配送ロボットによるロボットシェアリング型配送サービスの実証実験を支援

損保ジャパンは、京セラコミュニケーションシステム株式会社(以下「KCCS」)が、北海道石狩市石狩湾新港地域の公道(車道)において開始した、無人自動配送ロボットによる工業地域向けロボットシェアリング型配送サービスの実証実験について、安心・安全な走行を支援する自動運転リスクアセスメント※1および無人自動配送ロボット向けの専用保険を提供する。損保ジャパンは、実証実験の支援を通じて、将来の自動配送ロボットの社会実装にむけた商品やサービスの開発検討を進めていく。
※1自動運転リスクアセスメント
自動運転の安全な走行と運用を支援するため、実証実験の計画段階で危険シナリオを洗い出し、それらの危険度を評価して、適切な対策を講じることである。
1.背景
新型コロナウイルス感染症による影響によりラストワンマイル物流における「遠隔・非接触」での物流ニーズの増加や、配送における人手不足がより一層加速すると予測されている。
こうした背景から、自動走行ロボットを用いた自動配送などのサービス提供に向けて、自動走行ロボットの実証実験が各地で始まっており、損保ジャパンは、それらの実証実験における 多種多様なリスクに対応するソリューションを提供することで、自動走行ロボットの実用化に向けた安心・安全な研究開発を支援し、実装に貢献することを目指している。
また、KCCSグループは、ICT技術と情報通信基盤整備や再エネ設備導入などを通じて蓄積したインフラ構築ノウハウを融合し、地域における物流課題の解決に向けたモビリティサービスの開発に取り組んでいる。
損保ジャパンとKCCSは、今回の実証実験を通じ、自動運転リスクアセスメント、および実証実験に関して付帯する保険について共同研究契約を締結し、技術面と運用・安全面の双方から実証実験の研究を実施する。
2.KCCSの実証実験について
本実証実験は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)が公募する「自動走行ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けた技術開発事業」で採択された、北海道石狩市における「工業地域向けロボットシェアリング型配送サービスの実現」の取組みとしてKCCSが実施するものである。
今回の実証実験では、地域内の事業者でシェアリングする無人自動配送ロボットが、地域内での小売店の商品や企業間輸送貨物などを配送する。これまで国内で実施されている自動配送ロボットの公道走行実証では、主に小型・低速のロボット※2による歩道での走行が主流だった。本実証では、広域にわたる工業団地での共同利用・効率的な配送を想定し、従来よりも大型・高速のロボット※3に複数サイズのロッカー20個を搭載し、車道を走行する。無人の自動配送ロボットが車道を自動走行する試験は国内初※4の取組みとなる。
※2 歩道走行が可能な電動車いすに準じた大きさ、速さのロボット
※3 ミニカー(長さ2.5m以下×幅1.3m以下×高さ2.0m以下)に準じた大きさ、最高速度15km/hのロボット
※4 KCCS調べ
<実証実験概要>
期間:2021年8月16日~9月中旬
概要:
1台の無人自動配送ロボットが、地域内の小売店の商品や企業間輸送貨物を集荷、効率的なルートを選択・走行し、配送する。ロボットへの荷物の預け入れ、荷物の受け取り、ドアの開閉などはスマートフォンで管理する。
3.今後の展開
損保ジャパンとKCCSは、今後実施される同様の実証実験においても、共同研究契約基づき、技術面と運用・安全面の双方から実証実験の研究を進めていく。
損保ジャパンは、安心・安全な自動運転走行を支援するインシュアテックソリューション「LevelⅣDiscovery」(以下、LevelⅣDiscovery)※5を開発・推進しており、今後も全国各地の実証実験や走行試験において事故を未然に防ぐ役割を担い、自動運転社会の実装を促進していく。
※5 インシュアテックソリューション「LevelⅣDiscovery」
https://www.sompo-japan.co.jp/-/media/SJNK/files/news/2018/20190215_1.pdf?la=ja-JP
走行前の事故の予防、走行中の事故の見守り、万が一の事故への備えまで、自動運転の走行を総合的にサポートするソリューションである。

関連記事(保険業界ニュース)

損保

損保ジャパン、委託先におけるランサムウェア被害に伴う情報漏えいのおそれが発覚

協会・団体損保

損保協会、損害保険会社に係る個人情報保護指針に基づく対象事業者4社に対する指導を実施

損保

損保ジャパン、システムに対する不正アクセスが発生し情報流出の可能性

生保

損保ジャパン、有休・産休・育休・介護休暇に関する意識調査を実施

損保

損保ジャパン、マイルが貯まるANAの保険「明日へのつばさ」親介護保険の提供を開始

損保

損保ジャパン、SOMPOダイレクト、【JAF提携】「現場駆け付け急速充電サービス」の全国への対応地域拡大に向けたトライアル開始

損保

損保ジャパン、不登校児童生徒の復学支援および学びの機会確保に向けた「復学支援見舞金補償保険」を販売開始

損保

損保ジャパン、宮古市およびトヨタL&F岩手と「災害時における応急対策支援に関する協定」を締結

損保

損保ジャパン、三重県と連携に関する包括協定を締結

損保

損保ジャパン、「健康経営優良法人(ホワイト 500)」に9年連続で認定