新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、【日本初】スペースマーケット利用者向けオンライン紛争解決(ODR)サービスとODRサービス費用補償の提供を開始

損保ジャパンは、株式会社スペースマーケット(以下「スペースマーケット」)、第一東京弁護士会と協力してチャットシステムを活用したODR※1サービスの提供を2021年7月に開始する。
なお、損害保険会社が弁護士会と連携し、ODRの仕組みを保険契約の被保険者に提供する取り組みは、日本で初めてとなる。
※1 「ODR」とは「OnlineDisputeResolution」の略称であり、オンライン上で行われる紛争解決手続のことをいう。
1.背景と目的
損保ジャパンは一般社団法人ODR事業者協会に参画するほか、業界初となるスペースシェアリングプラットフォーマー専用保険(以下「専用保険」)をスペースマーケットと共同開発※2し、2020年から同社へ提供するなど、デジタル経済の発展に伴い増加するトラブルの迅速・公正な解決を多数の方に提供し、シェアエリングサービスを安心・安全・快適にご利用いただける社会の実現を目指している。
スペースマーケットが加入する専用保険は、スペースを貸す人(以下、「ホスト」)とスペースを借りる人(以下、「ゲスト」)のサービス利用時、または利用後に判明した財物損壊や身体障害による損害などの費用を補償している。一方で、被害者から保険の支払いの対象外となる苦情の申し出があった際の和解手続き支援の手段の多様化や、サポートが期待されていた。
個人間取引が主体となるシェアリングサービスでは、ニーズの多様化によりトラブルの種類も多様化しており、個別具体的な対応が必要となる。この度、サービス利用時のトラブルについて、当事者間でより迅速かつ納得感のある解決をサポートするため、ODRサービス用のチャットシステムおよび保険の開発に至った。
※2
・【業界初】スペースシェアリングプラットフォーマー専用保険の共同開発
https://www.sompo-japan.co.jp/~/media/SJNK/files/news/2020/20200423_1.pdf
・スペースマーケットと損保ジャパンシェアエコ業界初となる新たな保険を共同開発
https://spacemarket.co.jp/archives/14194
2.ODRの実現のための第一東京弁護士会仲裁センターとの連携等
損保ジャパンは、第一東京弁護士会仲裁センターが主宰するODRに対してシステム開発等の協力を行うとともに、ODRの利用に係る手数料(費用)を補償する特約の提供を開始した。
(1)ODRへのチャットシステム提供
(2)ODRサービス費用補償
3.今後の展開
今後もますます増加が見込まれるシェアリングサービスを安心・安全・快適に利用してもらうために、損保ジャパンは保険商品・サービスの開発を通じて、スペースマーケットはシェアリングエコノミー協会の代表理事企業として、インターネット取引におけるトラブルの早期解決に資するサービスの拡充を進めていく。
また、これらの取り組みを通じて、ODRという新たな紛争解決手段の日本における発展・普及に努めていく。

関連記事(保険業界ニュース)

生保

ソニー生命、TOKYO FMでの特別番組『生きがいってなんだろうRADIO~SpecialEdition~』および新番組の提供開始

損保

東京海上日動、リスクの変化に応じたリスク管理・対応を実現するリスクマネジメントクラウドサービス“Enterprise Risk MT“の取り扱い開始

損保

SOMPOホールディングス、損保ジャパン、業務改善計画の進捗状況(開示事項の経過・2025年8月末時点)

生保

住友生命、不妊治療と仕事の両立支援に向けたオンラインセミナーをジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社へ提供開始

生保

大同生命、北御堂ミュージアムで「商都大坂を支えた豪商の信仰」展を10月2日(木)~2026年1月13日(火)に開催

損保

損保ジャパン、コマーシャル事業部門の人事体制強化

損保

あいおいニッセイ同和損保、学習コンテンツ「たのしく学ぼう!こうつうマナーチャレンジ」の無償提供を開始

損保

アイペット損保、【9月15日は敬老の日】ペットと人の老老介護に関する調査を実施

損保

アニコム損保、各どうぶつ最高齢を表彰する『ご長寿アルバム』公開

共済損保

JA共済連、『交通安全MAP』を公開