新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保ジャパン、2021年度「市民のための環境公開講座」(オンライン)受講者募集

損保ジャパンおよび、公益社団法人日本環境教育フォーラム、公益財団法人SOMPO環境財団は、三者共催の「市民のための環境公開講座」(開催期間:2021年8月21日~12月8日)の受講者を募集する。本年度は、無料のオンライン講座にて、「通年講座」(全9回)のほかに、現地中継も含む「特別講座」も開講する。
●「市民のための環境公開講座」について
市民と共に環境問題について、より深く考え、それぞれの立場で具体的な活動を実践していくことを目的として、1993年にNGOと企業のパートナーシップ事業の先駆けとしてスタートした。今年で29年目を迎え、これまでに延べ3万人が参加している。
本講座は、受講者の皆様が環境問題についての理解、認識を深め、行動に移せるようにとの考えに基づき、「認識から行動へ」をコンセプトとしている。バラエティに富んだ講師陣が、多様な環境問題と自然の魅力についてSDGsやサステナビリティをキーワードに講演する。受講者の皆様の知識の深まりとその後の行動が、SDGs達成にも大きく寄与することと考える。
■申込方法
以下、SOMPO環境財団公式ウェブサイトから申込可能。
https://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2021/

関連記事(保険業界ニュース)

生保その他

日本郵政グループ、令和7年11月18日大分市佐賀関の大規模火災に対する非常取扱いを実施

損保

東京海上ダイレクト損保、街の交通安全を支援する取り組み「+まち」、25年度の自治体からの企画を募集開始

損保共済

こくみん共済coop〈全労済〉、「7才の交通安全プロジェクト」全国の小学校・児童館などに横断旗232,893本を寄贈

損保

損保ジャパン、LGBTQ+への企業の取組み指標「PRIDE指標2025」における「ゴールド」・「レインボー」を受賞

損保

SOMPOホールディングス、SOMPO環境財団、CSOラーニング制度25周年記念イベント「つなぎ、つながり、未来をつくる」を開催

生保

フコクしんらい生命、【SDGs取組み】新潟信用金庫と2024年度共同寄付スキーム寄付を実施

生保

PGF生命、「公益社団法人認知症の人と家族の会」に広告電通賞の受賞賞金20万円を寄付

生保

大同生命、すべてのこどもたちへ平等に学ぶ機会を提供

損保

損保ジャパン、「全国まちづくり会議2025」に協力・登壇

協会・団体生保

生保協会、「子育てと仕事の両立支援に対する助成活動」助成施設を決定