新日本保険新聞社・シンニチ保険WEB

損保協会、協会長ステートメントを発表

損保協会は、この1年間の主な取組みを振り返り協会長ステートメントを発表した。
1.はじめに
「新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになられた方々へ謹んで哀悼の意を表しますと共に、ご遺族ならびに罹患された方々に心からお見舞い申し上げます。また、医療従事者の皆さまや、様々な分野で社会機能を支えておられる皆さまに、損害保険業界を代表して感謝と敬意を表します。
我が国においては、まん延防止、医療提供体制の維持、更にはワクチン接種機会の拡大等の対策が、総力を挙げて講じられてきました。一方、変異株等の影響によって重症者数は高い水準にあり、医療提供体制の逼迫も続いております。引き続き、国民の生命と健康を第一に、感染拡大防止と経済活動の両立を図っていくことが重要であると考えております。」
2.第8次中期基本計画、第9次中期基本計画
3.新型コロナウイルス感染症への対応
4.2020年度の重点取組み
(1)自然災害への対応力強化
(2)金融・損害保険リテラシーの向上
(3)業務の共通化・標準化の推進
5.おわりに
「当協会は、全ての会員会社に共通する「社会・お客さまが抱える課題解決のために、損害保険を通じてお役に立ちたい」という想いのもと、「損害保険業の健全な発展及び信頼性の向上を図り、安心かつ安全な社会の形成に寄与する」と定めた当協会の目的の実現に向け、今後も不断の努力を続けてまいります。
この1年間、協会長として業務を遂行するにあたり、皆さまから温かいご支援、ご協力をいただいたことにつきまして、心より厚く御礼申し上げます。引き続き、損害保険業界、そして当協会に対するご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。」
全文:https://www.sonpo.or.jp/news/release/2021/ctuevu000000xex4-att/01493.pdf

関連記事(保険業界ニュース)

損保

MS&ADホールディングス、ネイチャーポジティブに向けた金融アライアンスによるコンセプトペーパー、ソリューションカタログ2.0の公開およびローンチイベントの開催

生保

FWD生命、金郵貯に乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組みを報告

生保

アフラック生命、金融庁に報告徴求命令に基づく「乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取り組み」を報告

生保

メディケア生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

生保

はなさく生命、乗合代理店との適切な関係性の構築にかかる金融庁への報告について

生保

東京海上日動あんしん生命、金融庁へ報告徴求命令に対する報告書を提出

生保

SOMPOひまわり生命、金融庁へ乗合代理店との適切な関係性の構築に向けた取組を報告

損保

損保ジャパン、市民参加型の生物多様性保全活動「SAVE JAPANプロジェクト」2025-2026第Vフェーズ(発展期)ネイチャーポジティブの実現へ

損保協会・団体

損保協会、「損害保険会社による便宜供与適正化ガイドライン」を策定

生保

ニッセイ・ウェルス生命、アセットオーナー・プリンシプルの受け入れ表明